「人は明日どう生きるのか-未来像の更新」

関連した「未来と芸術展」もウェブで見てみよう。南條史生が解説。

 

https://t.co/pVAOPLYghs

4 3

「未来と芸術展」SFが好きなオタクなら惹かれるもの満載なのでおすすめ。森美術館、明日からしばらく休館だけど…。

0 13

🏛森美術館 2019.11.19〜2020.03.29
「未来と芸術展」
AI、ロボット、都市、生命――人は明日どう生きるのか
.
‘FUTURE AND THE ARTS’
AI,ROBOTIC,CITIES,LIFE
HOW HUMANITY WILL LIVE TOMORROW



2 5

ICF2019で未来と芸術展のアーティストと有識者が熱く議論した未来像の書籍化決定!編者の南條史生が未来と芸術展出展中の《ムカルナスの変異》を解説。この作品の制作はコンピューターのシミュレーションに従い、ロボットアームがパイプを一本一本違う長さに切断、組み合わせる技術が用いられている。

1 10

森美術館
「未来と芸術展」
【深い瞑想:60分で見る、ほとんど「すべて」の略史】
〜写真共有サイト「Flickr」で「全て(everything)」タグがついた写真をニューラル・ネットワークに機械学習させ、その学習に基づいて人工知能が自動生成。人類が生成し続けるビッグデータが誰も見たことがない風景〜

3 39

未来と芸術展観て来ました。菌糸類を使う都市計画から呼吸器系や筋組織製の服、培養肉、ゴッホの左耳、デザイナーベイビーと実用化したら倫理的に論争が起きそうなものもあり、技術より“芸術”に相応しいセンセーショナルな空間。アルゴリズムで読んだ人間の精神状態に合わせ形を変える建築が面白かった

15 53


デザインとアートとテクノロジーと人間、すべては「もしも」「例えば」から生まれるものが、その境目を濃くしたり無くしてしまったりするんやろうなあ

0 5

森美術館で開催中の にいってきたイフ編集部メンバー。
「どうせ未来はディストピアなんだろ!?」と息巻くライター兼編集の斎藤と
「いやいや~明るいユートピアでしょう~」と話す編集・檜山の行方とは?

https://t.co/S03PeB8I3c

2 1

ICFではテクノロジー、そしてアート、クリエイティブ、都市デザインといった分野の専門家が登壇し議論。その議論の内容も には活かしていると、ICFプログラムコミッティであり展覧会を手掛けた南條史生は語る。#icf_tokyo https://t.co/GAprEZ04B4

1 3

1週間お疲れさまでした~!
今日のイベントレポを更新!!
森美術館で開催中の にイフ編集メンバーで行ってきました。

「疲れた時に読むと癒される」とお墨付きをもらった記事内容とは??

https://t.co/hGdXvqXE9d

1 1

これが天鉄展での戦利品。走るよ!
隣でやってた展示(未来と芸術展)もさらーっと観ようかなと入ったら思ったより面白かった。ここ数年観たいものだけ摂取してたけど、こういうのも勉強になります……インプットも大事です……

0 2

未来と芸術展、1番グッときたのが架空の培養肉レストランです
いつかこんな培養肉メニューが食べられる日が来るのでしょうか…🙄レディガガの培養肉…

12 20

こんな素敵なラテもいただいたのですが…ラテシートが結構な強度?で
一気に飲んだ為、リアルにこれになりました(美味でした)
未来と芸術展についてはまた書かせていただきますね!

3 13

森美「未来と芸術展」、いま話題のビャルケ・インゲルスが2019年に提案した「オーシャニクスシティ」がドツボにハマった…これ…わいが卒研で提案した「都市型生物」の居住システムの海上版やん…各都市機能をモジュール化してハブで繋ぐという移動型都市像…素晴らしい…よく提案してくれたよ…

1 3

未来と芸術展@森美術館。AI、バイオ、ロボットなど最先端技術による映像、造形、建築作品がずらり。美の芸術作品というより、近未来の現実的作品。AIがつくる建築、愛玩動物…なんでも便利なのが豊かさなのか、考えさせられる。とにかくボリュームが多く、2時間半かけても周りきれない…

4 15


テクノロジー。
未来がどう進むか分からないけど、未来のこと想像してみるのはいいかも。自分がもう生きていない時代のことを考えないといけないよな、新しく生まれる命のために。

0 3

「未来と芸術展:AI、ロボット、都市、生命--人は明日どう生きるのか」
中国の監視システムみたいな作品が特に好き

0 6

森美術館で開催の『未来と芸術展』を見てきました。

AI、ロボット、生命工学、AR等が進化する近未来の展示が刺激的でした。

また、未来を踏まえたアート、都市計画、デザインなども見ました。

私の日常の延長では思いもよらない世界を知ることができ有意義でした。

2 40

未来と芸術展。2050年の都市計画とかもうSFの世界…

森美術館3/29まで

3 7

この間未来と芸術展行ったんですけどもめちゃめちゃ見応えあった!!1つ1つの作品にいちいち興奮してたら回るの3時間くらいかかりましたね…

確か3月おわりまでやってるので皆さま是非〜!

1 5