椿散る チュートリアルステージのエンディングの
一枚絵、一先ず完成

主人公勢が幸せだった頃を象徴するカット

2 12

「椿散る」 SRPGStudio

鎌倉幕府の御内人「長崎氏」が主人公の中世鎌倉大河、残酷だけど美しいダークな鎌倉中世ゲーム

舞台背景は蒙古襲来後の日本が舞台、50年に渡る鎌倉武士の内部抗争を描いた作品です!

8 19

椿散る SRPGStudio版
チュートリアルステージのエンディング作成完了 
体験版で殆ど出番のなかったヒロインの台詞を追加…

やはり、婚約者同士・相思相愛・純愛な方が好き…

2話作った後でなんでこういうの作っちゃうんだろ……いや、なんでもない。

2 8

椿散る SRPGStudio版
チュートリアルステージ 一枚絵ばんばん描き下ろしてた 

乱世の鎌倉時代への入り口だから せっかくのサムライSRPGだから ちゃんと世界観作りこみたいだ

3 6

椿散る SRPGStudio版 チュートリアルステージ
一枚絵 

鎌倉殿の13人の生首側からのカットがなかなか美しいので、試しにオマージュ 

自主規制版では主人公側からの見たカット(仏葬な生首陳列シーン)を写さず、このカットのみ写す

少しでも中世鎌倉時代の雰囲気を掴んでもらえれば…

4 8

椿散る SRPG
やっぱり台詞があったほうが迫力があるな
よし、今日は寝るぞ! ぐんない!!

2 5

椿散る SRPGStudio版
チュートリアルステージの一枚絵をちまちま製作中~

実況プレイしてもらえるような作品にしていくぜ~

4 4

左:ルディ(骨大陸戦記) 右:平頼綱(椿散る)

同じ俳優さんがやってるイメージで描いたのに
何か全然別人に見える気がする… 

タッチの変化か、それとも老けメイク&和風衣装のせいかな

2 4

Bone Continent Saga -Remastered- ~English translated~
椿散る English: Camellia Fallen is now being developed. Be interested in the game "Bone Continent Saga" as well. This is being translated into ENG, but JP has been already released. If you can't wait ENG one, hope you play.

1 3

椿散る チュートリアルステージのOPとEDの骨組みはできた。後は改良に改良を重ねるのみ

1 16

椿散るチュートリアルステージにて
戦闘教官を勤めてくれる伯父上(師匠的存在)に 骨大陸戦記のルディがヒノト城篭城戦で着てた鎧直垂を着させた。ちょうど、伯父上も年老いたルディをイメージしたキャラデザだしね。

なんとなく、主人公バトンタッチ的な粋な演出に
したかったのだ。

0 6

椿散る
←リマスター前 リマスター後→
製作時間がかなりかかってしまって初期の頃と絵柄が変わってしまってるので 初期のイラストを今の絵柄に近づけて色塗り&手直し

0 4

椿散る SRPGStudio
チュートリアルステージ用の一枚絵用

…まあ、どの道使うのはバストアップまで
なんだけどね…

0 9

椿散る 2話
脚本と演出をリメイク中… 
ヒロインの出番もう少し増やしました

体験版より感情移入はしやすいと思います

3 20

椿散る ヒロイン

長崎明子 主人公・長崎三郎盛宗の婚約者

2 14

4.椿散る 
1話と2話で没落して悪党と化した元御家人たちの襲撃に遭い、憧れの鎌倉に到着した15歳の若サムライ「長崎三郎」が主人公の物語 

彼が仕えるのは 鎌倉幕府9代執権の北条貞時…
貞時の執事を勤める伯父と従兄の紹介で貞時に仕えることになった彼は 貞時の側近として仕えます

1 6

1.椿散る 
中世日本・鎌倉時代が舞台の世界観
本編へと進む前に 軽く物語の主軸となる
鎌倉幕府の成立についてお話し… 
鎌倉幕府設立前、全国各地の土地争いは凄まじく、あちこちで領土権を主張する貴族や寺院が殺し合いを続けている末法の世の中だったそうです

2 7

椿散る SRPGStudio版
自作ゲーム用に作った中世日本の町並み

レイヤーと重ねれば一枚絵の背景にも使える絵

1 12

「椿散る」は扱う時代が13世紀末~14世紀初頭の日本(鎌倉時代中期~後期)ということもあってか
大河ドラマ「太平記」に登場するキャラと時代がやや被っているため、ところどころ「え?」と思う台詞を入れていたりしています。 

同一人物同士の会話
←50年前 →50年後

2 17

椿散る 製作中の鎌倉武士のシュミレーションRPG
せっかくのサムライモノの作品なので、チャンバラシーンも一枚絵の連続表示で再現してみようかと思う

4 15