//=time() ?>
冬コミ(C105)新刊マーズ・ヴィーナス本
メロンブックスも予約始まりました!
こちらもよろしくお願いします🖖😇
画像は裏表紙❤️💛
>Cauldron(太陽系開発機構)の通販・購入はメロンブックス | https://t.co/HDsXxYb9PN
冬コミ(C105)新刊マーズ・ヴィーナス本
虎の穴で予約始まりました!
よろしくお願いします~😇
原稿はまだ10ページくらい残っているので20日の入稿まで延々と作業です✍️🤩
>Cauldron( 太陽系開発機構 ◯林修◯ )のご注文はとらのあな通信販売で! https://t.co/nT3uzqz7E5
そしてこの辺りがざっくりと変形機構を示した図になります。
基本的な変形機構はシンプルで、要するに身体を一直線に伸ばせば艦艇形態になります。
ただ、実は肩回りの変形が凝っていて、一旦90度回転させることで上半身が形成される仕組みです。このおかげで砲塔が両肩の位置に来るという
架空のゲーム「遺失物統轄機構」の、攻略本風画集が出ます!
1周目クリアまでのシーンに加え、未公開シーン、マップ等の攻略情報を収録したアートブックになります。
2025年2月4日発売です。
予約開始してますので、ツリーから予約していただけたら嬉しいです…!
#ドルフロ
この眼って人形の目的の1つの、"人間社会に溶け込む"って事を達成しずらくしてるしルシア以降の人形でこの機構を作る時はもっと自然な眼の形になるんだろうか
意外とルシアは時代の徒花的な立ち位置だったり?(試作兵器的な)
実際、眼から機械的な要素無くなったのも上の理由が絡んでそう
ここの放熱板展開機構、糸で楽できないかなーと思ったけど結局回転軸の都合で難しそう…になったのでずっと唸ってます
難しすぎる~~~
8:Ⅷ号戦車マウス
デカァァァァァァァァァァいッッッ!!!説明不要!!!
シンプルな機構ながら188tの超重量から繰り出されるロマンは正に文字通りの超重戦車であり超兵器なのである!!!
でっかいことはいいことだ
5:I号戦車
ちっちゃい車体に機関銃を乗せたなんとも可愛らしい戦車
ちっこいながらも戦車として非常にメカメカとした機構を持っており、本気でかっこいいのである
実は今一部界隈の最先端の流行を行く車両でも
ちなみにこの変形機構、もしかしたら前にアップした可変オリロボ<グレイクローク>のブラッシュアップ版だったのかも?と気付くなど
https://t.co/24Ha8sbTEx
形は全然違うけど意外と共通項が多い!
・腰部を胸部の前に移動させる機構
・脚部を後ろに畳む処理
・武器を持ち換える必要が無い腕の処理
Vketの入稿も終わったので告知します
コミックマーケットC105の2日目(30日)に@moromoro_sousak氏のサークル『不思議遊星歯車条約機構』にて冷水鉱床製3Dモデルのフレーバー設定資料集を委託頒布予定です!(ちなみに私も現地に手伝いに行きます)
ご期待ください!
https://t.co/yrVJxzaBt8
#C105
【Work】
Shadowverse EVOLVEにて「機構の解放(イラスト違い)」を描かせていただきました!❤️🔥
#エボルヴ #シャドウバースエボルヴ
あなたのサークル「回転掘削機構」は、コミックマーケット105で「日曜日 西地区 “の”ブロック-05b(西1ホール)」に配置されました!コミケWebカタログにてサークル情報ページ公開中です! https://t.co/t68iTjcLRK #C105WebCatalog #C105
よろしくお願いします!