今日は新致命者・パリの聖マリヤの記憶日です。
フランス在住の亡命ロシア人で、詩人・修道女であった聖マリヤは、神品致命者聖ディミトリと協力し、多くのユダヤ人の命を救いました。
しかし、ナチス当局に逮捕され、1945年ラーフェンスブリュク女子強制収容所のガス室で致命しました。

13 33

【気になる展覧会】栃木・足利市立美術館「如鳩と沼田居 展―いのちの眼で見えるもの」開催中~8月16日。特に「ハリストス正教会のイコン画家として教会を荘厳するイコンを描く一方、仏画を手がけ、さらにはキリスト教と仏教の図像を混交した他に類例を見ない作品を制作」という牧島如鳩が気になる。

63 145

セドリック(12)
愛称はセディ。ユーゴスラビア出身のセルビア正教会派のアルビノの男の子。病床の母親と生活していたが、とある事件をきっかけに競売にかけられ資産家蔵間秀作に落札される。
気が弱く泣き虫だが、時折攻撃的&破天荒な言動が見られる。
運動能力はパルクールできるぐらい高い。

7 66

6月21日 作曲家 逝去(1844-1908)
の一人で、色彩感に富み、民族色豊かな曲を数多く残しました。代表作の の他、#ハリストス(#キリスト)の復活を描いた序曲 や正教会の聖歌を作曲しています。

5 15

函館のハリストス正教会をウォーターフォードホワイトのF4サイズに描いてみた。

0 7

罪人をあなたの翼で庇ってください。
彼の罪を一緒に背負ってあげることができなければ、少なくとも彼の隠れ家になってあげてください。
シリアの聖イサアク


1 7

が作曲した序曲 です。正教会の聖歌集からテーマを採用し、ハリストス(キリスト)の復活を描いた賑やかな曲で、作曲者が修道院の近所で過ごした幼少時代の復活祭の印象が反映されています。

6 17

このツイートを見て思い出しました。
正教会イコンの伝統にも、聖使徒パウェル(パウロ)はハゲとして描くというものがあります。
他の使徒の場合、聖イオアン(ヨハネ)、聖ルカなどがしばしばハゲとして描かれますが、絶対ではありません。
そこから察するに、パウェルは実際ハゲだったようです。 https://t.co/liME6s6ghN

5 21

3月18日 作曲家 誕生(1844-1908)
の一人で、色彩感に富み、民族色豊かな曲を数多く残しました。代表作の の他、#ハリストス(#キリスト)の復活を描いた序曲 や正教会の聖歌を作曲しています。

7 13

カトリックと正教会の儀式には多くの違いがある。最も明白なのは十字の切り方。カトリックでは左肩から右肩に、正教会ではその逆に切る。洗礼、クリスマス、復活祭(イースター)の祝い方もかなり違う。また、カトリックと正教は、それぞれ異なる暦で日々を送る。
https://t.co/fBT1dTEhhG

8 32

11月6日 作曲家 逝去(1840-1893)
バレエ や交響曲 等で有名ですが、#正教会 の聖歌も作曲しています。また序曲 の冒頭ではヴィオラとチェロのソロで正教会聖歌 が引用されています。

8 25

明日ポスト📮への2通。ポーランドの方は切手を集めている、とのことで薄いかな?と思ってたハリストス正教会を。使用済み切手も少し同封します。星野さんのはタイ🇹🇭へ。タイは始めた頃に1通もらったきりだったので、3国ローテ抜け出したかも😆😆

0 5



これは二次創作なんじゃがこれしかカラーがないんじゃ。すまんの。
それはそれとして3つある。
正教会十字
感情に応じて変形する赤い瞳孔
ギザっ歯
の3つじゃ。

0 2

クマ宮セーイです(・(ェ)・)さすがに正教会の十字は無かったので手元にあった適当なチャームをお守りにしといた

0 2

「雪の函館(ハリストス正教会)」(水彩F0)

観光客で賑わうこの教会も、路地に入るととても静かです。

0 5

ベールをつけ忘れたので再掲...
正教会についてはよく知らないのですが、あの独特な雰囲気が好きです。

0 3

1月7日は正教会のクリスマスだということを今年もド忘れしていたので、あわててマロースじいさん福とスニェグーラチカ福を描いたぞ!
初めてモスクワに行ったのは1月中旬なので、クリスマス飾りがまだあちこちにあったのを思い出すよ。

53 78

今日はロシア正教会のクリスマスだそうです。

С Рождеством!(メリークリスマス!)

0 1

ロシア正教会、ジョージア, セルビア正教会など,
今日はクリスマスを祝う皆さん、おめでとう! メリ-・クリスマス!

クリスマスについて25年ぐらい前のアニメお楽しみ下さい!

動画:https://t.co/BD0QV4sLkr

101 259

「雪の函館(ハリストス正教会)」
函館に雪が降ったという知らせが。
毎年訪れている雪の函館。
またあの景色の中に立ちたい想いがあふれます。(水彩F0)

0 4