狂奏病巣
●ジャンル
現代日本/シティ/民間伝承
ー物語は紡がれる。その言葉に限りは無く。故に、我らの目の前には無限の荒野が広がっている。

かっこよさそうで持ち続けてるシナリオ

0 1

. 『恐れ 敬い 信仰 怪異 絶望 遭遇してはいけないもの 民間伝承 封じられたもの 神のなりそこない 怨念 呪詛 淀み 』

2 6

誰が言ったか、ジャパニメーションエルフはやけに人間くさく、大陸系MMOのエルフは生まれながらの整形美人で、欧米系のエルフは明らかに骨格レベルで人とは別の半神的な種族

ただこれらの源流は指輪物語から来ているもので、民間伝承のエルフは水木しげる御大が描いたようなパターンも多いからねい

0 1

言語学者のトールキン先生がエルフ語を創造し、ヨーロッパ各地の民間伝承を編纂する中で誕生したのがエルフ語。
D&D、AD&Dを楽しむ為のサークルがグループSNE。
出淵裕、結城信輝両氏のイラストも功を奏す。
指輪物語のエルフの女王ガラドリエル
ダークエルフの始祖は、ピロテース
アリアンも系譜かな

0 0

民間伝承的なやつだと文の旦那も学生時代怪異系の話があった気がしたので。出ると噂のところにわざわざ泊まる話。確か。たぶん。

6 25

超常・UMA・都市伝説
民間伝承・ダンダダン

320 1556

新作個展のお知らせです。
デジタルヒューマン/フェイストラッキングを用いた新作映像《Shadowing》を発表します。
テーマになるのは、2019年から現地リサーチを続けてきたハワイの民間伝承(怪談話)。
会場は広島のTHE POOLです。詳細はリンク先の概要文より✑
https://t.co/6tJWQigH8D

14 96

名称:"天墜囚人"グレムリン
種別:第一種特定怪異
地域:イギリス・アメリカ
出典:民間伝承

0 0

クトゥルフ神話TRPGシナリオ
『愛の輪郭』

RP重視の山村シナリオ
民間伝承が色濃く残る村でのささやかな温泉旅行へ行きましょう
https://t.co/YSU3qwudLY

4 1

アメリア・ジェーン・マレー
Amelia Jane Murray (1800-1896)

イギリス、マン島出身。島の民間伝承に触発された妖精画を描いた。ヴィクトリア朝らしい白いドレスの妖精たち、精緻な動植物の描写が印象的。

115 634

「ミャクミャク様の神話を知っているか?」
「……何だ、それ」
「生命を司る神様だ。陽光と雨を重んじる」
「民間伝承か?」
「移ろう中で巫女を求める」
「巫女?」
「巫女はミャクミャク様の力の顕現を司るらしい。それはトキジクノカグノコノミだ」
「それって……」
>会話はそこで途切れている

0 3



おかげさまで、トワイライトツアー
満員御礼です!わずか数日で定員に達しました。

10話も川越の妖怪、民間伝承。しっかりガイドしながらのツアーです。お楽しみに。

34 94

疫鬼を攘う鍾馗(中国の民間伝承に伝わる道教系の神)、栴檀乾闥婆(せんだんけんだつば)(八部衆の1柱で、『法華経』の観世音菩薩普門品に説かれる観音三十三身の1柱)、毘沙門天(法華経持者を守護する善神)、神虫(しんちゅう)。
出典:国宝「辟邪絵」
https://t.co/rj2hblnXep

13 50

おはようございます!7月1日♪今日は井村屋あずきバーの日ですね!7月は徐々に暑さが増すことと、毎月朔日はあずきを食べると良いとされる民間伝承があることからそう呼ばれています!あずきバーといえばこちらのスイカバーに対抗して作られたあずきバー型のアッシマー!変形時の装甲めっちゃ硬そう!

4 19

洩矢諏訪子の伝承の話な。
「ふるやのもり」と言うのは家が古くなって雨漏りしているという意味なのだが、頭の悪い妖怪が「ふるやのもり」という名前の邪神がいると勘違いしたという民間伝承があってだな。
言葉や慣習の違いというのは思わぬ悲劇を生むという教訓なんだ。

0 1

月は太陽と結婚し、7人の娘を授かった
朝の星、夕方の星、木星、水星、火星、土星、地球
3人の娘は母の近くに住み、3人は旅をしていた
ーリトアニアの民間伝承

0 8

『狐狸の花盗り』より、喜野明神こと喜左衛門狸。ヒロインと四国を狐の魔の手から守る、狸としては珍しい武闘派のヒーロー(そして美形)。実際に民間伝承でも、日露戦争でロシア兵を化かして日本兵を救ったと語られており、ヒーロー気質の化け狸として知られている。

1 1


自己流妖怪図画
ケサランパサラン
民間伝承上の謎の生物。ウサギの尻尾のような白い毛玉のような姿をしており、空中をフワフワ飛んでいるという。この妖怪を見つけると幸運になると言われている。正体は植物の綿毛らしい。

6 58

栃木県では、トイレの中で「コレハミロ」という声を聞くと不幸になるという民間伝承がある。中途半端な功績で賞の内定を決められた突撃レーザーはこの伝説をもとに、賞辞退の文句として、
「コレハミロ厠半ばに出かねたり」
と記し、世間からその反骨ぶりを賞賛された。

5 12