🤘🐐日本語とロシア語で配信するVTuber!
🎬単語紹介のショートを毎日投稿中!
🎮スラヴ神話・民間伝承を題材にしていたり、ソ連の雰囲気があったりするゲームをやってるよ。日本語訳のないものはその場で訳します!
📚同時視聴や読書配信も

4 13

柳田国男:明治期に農商務省に入省、貴族院書記官長などを歴任する傍ら、各地の伝説に関心を持つ。方言や民間伝承の研究会を設立し、日本の民俗学の祖とされる。代表作は、岩手県遠野地方の伝承を聞き書きした「遠野物語」。

5 114


キャベツろば、千匹皮、鉄のハンス、どまんじゅう、というのは若干マイナー寄りなグリム童話の作品達

童話はグリム兄弟による創作ではなく、収集した民間伝承を物語として取り纏めたもの

「子どもと家庭」を対象としていた以上、アダルトな部分は意図的にメル編集をしていたそうです

87 422

昼過ぎに少し舞う程度でしたが今年初の雪を観測してしまいましたので、ミカをラクガキしました!
「雪の日にビキニを描くと幸せがおとずれる」(フィンランドの民間伝承)

242 1497

柳田国男:1875.7.31 兵庫県生まれ。東大卒。官史を辞め朝日新聞論説委員として活躍する一方、民俗学を研究、郷土研究や民間伝承の比較研究により、伝統的な庶民生活を明らかにする事を目指し、独力で日本民俗学を体系化した。1951年文化勲章受章。

4 120


【同人再録】「茶の化」
2023科学世紀のカフェテラス サークル ちょこびゐる さまより「秘封民間伝承合同企画 隠し酒場の語りべたち」内に寄稿した作品です!
堀川通七不思議とバトル!

56 197

「秘封俱楽部民間伝承合同企画 はつもうで」に寄稿した漫画でした(3/3)

2 34

「秘封俱楽部民間伝承合同企画 隠し酒場の語りべたち」に寄稿した漫画でした(3/3)

0 40


史書にも記載が乏しく、民間伝承の域を出ないものも多い
三国志で活躍したウマたちはほぼ非実存と言えるのではないかと…

8 21

柳田国男:明治期に農商務省に入省、貴族院書記官長などを歴任する傍ら、各地の伝説に関心を持つ。方言や民間伝承の研究会を設立し、日本民俗学の祖とされる。昭和26年文化勲章受賞。

6 127

柳田国男:東大卒。田山花袋、島崎藤村らと交友。官吏を辞め朝日新聞論説委員として活躍する一方、民俗学を研究。郷土研究や民間伝承の比較研究により、伝統的な庶民生活を明らかにすることを目指し、独学で日本の民俗学を体系化した。

2 148

ひょっとして悟くん民間伝承とかUMAにも興味がおありで?おいでおいでぇ~(*´ω`*)

256 1448

そんなこんなでこちらの、秘封倶楽部民間伝承合同企画「隠し酒場の語りべたち」に漫画にて参加させて頂いております。自分が取り扱う題材は実在する人工ピラミッドのお話、一体誰が、何の目的で、こんなモノを作ったのか、そのミステリーにまつわるお話を楽しんで頂ければと思います。 https://t.co/W7hNuaxnFp

25 42

白幡様()主催の秘封倶楽部民間伝承合同企画「隠し酒場の語りべたち」に12P寄稿しています。こんな感じの漫画を描きました。
https://t.co/yjzFsZUcZE

13 46

白幡さん()主催の秘封倶楽部民間伝承合同 「隠し酒場の語りべたち」に8Pほど参加しています。2023年9月3日(日)第12回 科学世紀のカフェテラス【秘21 ちょこびゐる】、メロンブックスおよびBOOTHにて頒布予定とのことでよろしくお願いします。https://t.co/vE6VKVeyZG

23 71



神話や民間伝承を主な題材に油彩画を描いています。
よろしくお願い致します!

6 28

【十二花神・梨/虢国夫人】

虢国粉妝を施さず
自ら美色を衒い
常に素面天に朝す

民間伝承では神格化されて梨の花の女神として祀られている

98 441

「ノルウェーの民間伝承、中世の血糊、現代の北欧ホラー、そして若い禁断の愛の物語」…ノルウェーで開発中のアニメーション映画『Pesta』。覚えておこう。
>Mikrofilm to Co-Produce ‘Pesta’ Feature with Xilam and Knudsen Pictures
https://t.co/FnAFjgl8fr

2999 11367


あの世界経済フォーラムのクラウス・シュワブの本拠地、
イルミナティ・スイスCIA本部、CERNレマン湖の海底、赤十字国際委員会、そして山、スイスには多彩で豊かな民間伝承が存在…幽霊や悪魔 、魔女、 竜が詰め込まれた数々の伝説、GATEも、スイスには何かがある。

👇
https://t.co/OwxGy4a6FF

3 10

無双蜀に史実女性キャラ少ない問題(史実的に元ネタありの月英と星彩(張氏)以外が民間伝承から取り入れたってなんだよ)
出番だ樊氏!趙雲の追っかけ(一方通行)として趙範が逃げた後も参戦だ!
趙雲死後も義理で蜀にいるけど徐々に姜維らが提唱する仁の世のおかしさに突っ込むキャラになるんだ!

0 1