//=time() ?>
#これでフォロワーさん増えました
番外編です。
ぼく自身がとても楽しく描けたし、
弥生ちゃんにもきっと喜んでもらえたと思うし、
そして見てくれたみんなを元気付けることができた絵は、これですね。
フォロワーがたしかに増えました(手のひら返し)
孤独、強迫観念に悩まされるが、しかし、苦しんだ末に「私」は一つの答えに辿り着く。「何故自分が自分らしくいる事で苦しまなければならないのか、そのせいで誰かを傷付けたりしていないのに」と。時が経つにつれ「アセクシャル」という概念が広まり、自分が一人でないと知った事も、彼女を勇気付ける
【差分24枚】ひとりちゃんを後ろから元気付けるCG集♥
をFantiaに投稿しました!
元気付けて応援していくスタイル
Fantia : https://t.co/ORKOrLGuD8
各種プレイの差分とセリフなしをご覧になれます
親友はTS娘と過ごす時間が以前より増えた。TS娘がふと1人でいると表情に影が差して生きる屍のように見えてしまうことがあり心配になったのだ。もう二度と男に戻れないと医者に宣告されたのが余程ショックだったのだろう。
そこで親友は海や夏祭りに誘い、可能な限りTS娘を元気付けることにした。
好きなポイントは「周りを元気付けること」。色々世の中大変なこと、嫌なこともあるけどそんなときに智香のチア、「聞いて」みたくない?
#今日もふぁいともか
#SfC予選D
#お茶打ちメモ
リプ元絵について、
頭身決め→針金→大まかなポーズ→色と形の仮出し→
→全体イメージ→色調整→枠づけ→適当に完成まで です(少し省略有り)。
”針金”は要らなさそうなもんだが、この方向は違うなと気付ける事があるのでやっといた方が良い。
(今回も針金時で一回描き直している)
東日本大震災の津波に流されずに立ち続けた石巻市の仮面ライダー像が、復興への希望となって被災者の方々を勇気付ける象徴になってたのが本当にヒーローだなぁ…と。
#東日本大震災から12年
イチヒ先生『廃バスに住む』
家が使えなくなり廃バスに住むようになった教師の物語。日常の中にあるふとした幸せに気付けるような作品です。淡々と描かれていく中で、少し不思議な教師と周りの人々との交流がコミカルに。
空気感がとても好きな1冊です。
@BorderComic @COLORLESS_LEED 最終7巻は、見所盛り沢山で大満足でした。どんな時でもアヴィを叱咤し勇気付けるコヴェテスは、アヴィにとって最高の相棒だなと思いました。65話からの色の迫力の凄まじさに目が離せなかったです。ただ、色よりも人の絆や想いこそがより強い力を持つと感じさせてくれる展開がよかったです
#カラーレス
違和感あったからよく見たらこれAIで立ち絵作ってるソシャゲだって気付けるくらいにはnovel製の絵柄大体分かるようになってる
光源がのっぺりしてるのが特徴だなと