大天使ガブリエル。お告げの天使。聖書に登場。キリストと洗礼者ヨハネの誕生を告げる。長い衣装の優美な姿で描かれる。受胎告知の場面でこう語る。「おめでとう恵まれた方、主があなたとともにおられます。」2枚目ベリー公のいとも豪華なる時祷書は3月名古屋・関西にて。https://t.co/uRblcOahEY

5 25

サロメって、エッッッな踊り踊って
「褒美になんでもやるゾ」
サ「ん? 今何でもって言ったよね? じゃあ銀の皿に乗せた洗礼者ヨハネの首ヨロシクゥ!」
「えぇ……(困惑)」
ってなってほんとにもらって喜んだヤバイ奴やん! 欲しい!
まぁ実際はマッマに言わされたらしいけど。

0 0

今更ながらフェルメール展感想。「洗礼者ヨハネの斬首」は今思い出してもサロメの衣装の豪華さと精密さと画面奥のモブの彩色の差が大きくて、みんな好きなところ描きたいメインのところに力を入れるんだろうなあと思ってほっこりした。対比を表すためのそういう表現なんだろうけども

3 9

町田啓太 くんが昭和顔と言われてますが、美術オタクからするとむしろ美術品顔と言いたい✨
古今東西、数百年の時を超える普遍的美貌✨
そして10頭身はありそうな彫刻ボディ✨

3 33

マデルノは刀傷から流れ出て凝固した血液までさり気なく表現している。特徴的なのは手の形で、左手の人差指は洗礼者ヨハネの絵画にあるように「神の子羊」を暗示していると考えられる。

4 2

「ミケランジェロと理想の身体」で印象深かった作品。ミケランジェロ・ブオナローティの《若き洗礼者ヨハネ》。スペイン内戦時に破壊され、残された14の石片から復元されている。焦げて変色しブラックジャックのようになった顔が痛々しい。戦争の愚かさを思わずにはいられない。

1 9

14世紀イングランドに残っているレシピで「chireseye」というチェリープディングがありますが、作り方の中に「バプテスマのヨハネの頃に採れるチェリーを使う」という記述があります。イエスに洗礼を施した「洗礼者ヨハネ(John the Baptist)」の記念日が6/24なので、時期的にも合致していますね。

9 42

ミケランジェロがダビデ、ロダンが洗礼者ヨハネを創ったりしたのは、聖書を題材とした二次創作かな。オリジナルで勝負する難しさを感じますね。まあ、そういう仕事がメインだったという話もありますが。
というわけで、このお方、ご笑納ください。

1 6


感じます…。精霊結界の損壊により魔力構造が変化していくのが…天界と魔界に蔓延る遍く精霊、煉獄に堕ちたる眷属たちに告げます。ルシファー、アスモデウスの洗礼者ヨハネと共に堕天の時が来たのです! さあ今こそ深き眠りから目覚めるのです…いでよ我が眷属!リトルデー

1848 3862

洗礼者マキシマ ※レオナルドの洗礼者ヨハネのパロ トレスあり
「突破するっきゃないっショ!!!」

17 63

つづき。参考画像追加、ティツィアーノによる洗礼者ヨハネとマグダラのマリア。

3 12

「審判札下方の三人=聖家族」以外の解釈を少々。こちらを向く男女二人が半裸であることから、キリストの両脇を占める洗礼者ヨハネとマグダラのマリアとも取れる。参考画像はリッピの弟子のボッティチェリ作。キリストの頭上には聖霊の鳩。つづく。

6 16