//=time() ?>
さっきは酷い目にあったヤス…
まさか一時間かけて踏み台にされるとは…
災いを人形に任せて流すヤス〜
3月3日にお雛様を飾るのは江戸時代になってからだヤス
その前は身代わりの人形を作って川に流す「流し雛」だったヤス〜
わ、忘れてたわけじゃないミソよ!
おはよーなのだ!
今日はひなまつりなのだな! ちらしずしを食べる日だと思ってるけど、おんなのこのみんなたちは流し雛の準備はしたー? あぁ、そっか、いまは人形が主流だったのだな。わすれてたのだ。今日はちらしずしたべよーね! またはおすし!
#おはようVtuber
https://t.co/ReCjrF9yC3
今日は #ひな祭り モフ
ひな祭りの際に人形を飾るようになったのは古来中国寄り伝わった風習で流し雛を川や海に流さず飾るようになっていった事が由来のひとつで年々精巧なものになり今ある #雛祭り として発展したそうモフよ
モフ達もお雛様になったモフ
#モフですよ #ひなまつり2022 #今日は何の日