//=time() ?>
セーヌ川の淡水に適応した突然変異アオザメの"リリス"や、過激派エコロジストを巡る新作サメ映画、『セーヌ川の水面の下に』
大体ちゃんとしてるが実は最終盤でイカれている作風! 画面の色使いは順当に綺麗! それでいてキッチリ面白い(特に後半)!
はっきり言ってオススメのNetflix作品に入る
観ろ
14 レールヴェード
海面を走り人間より筋力があり敵に突っ込むだけで騎馬が死ぬ生物に、知性までついた個体。だが淡水を被るだけで火傷する上味方の馬にも安易に近寄れないので許してほしい。本編以降は双剣の型も高度になっている。パワー寄り。
これでも弊PC内で随一の「まともな騎士」である。
📢お知らせ
#コミティア148 に【淡水微生物図館】で参加いたします。ブース【東3-F37a】 新作のポストカードとプレパラートアクキーの新作があります。どうぞよろしくお願いします!
#comitia148
#お品書き
ブラックゴーストの生体解説
個人的に淡水魚の中でも上位レベルのお気に入りです。シンプルながらカッコ良い。
イラストの背景ですが実はコレ、ブラックゴーストが発する電気の波形を拡大+一部分を切り取ったものをイメージして描きました。
【オリキャラ】
という訳で
ずっと隠してきたNo.024のキャラは
葛餅ちゃんの誰デザ企画で描いたコチラ!
正に黒い幽霊といった姿が不気味でカッコ良い
淡水古代魚ブラックゴーストの女の子
リオン・ブライトちゃん
リプ欄に生体解説&キャラ解説続きます。
#yadokugaCreatureGirlsCollection
~4コマ~
強いぞ!わかさぎ姫(微淡水)
#漫画
#東方Project
#東方4コマ
#わかさぎ姫
#赤蛮奇
#今泉影狼
#湖から全魚を召還する程度の能力
今日は4月26日
#426の日 で
AOE-426
補給艦「#おうみ」
現在イラスト製作中…
就役:平成17年(2005年)3月3日
ユニバーサル造船 舞鶴事業所
↓
護衛艦隊直轄艦として佐世保に配備
現在、佐世保の護衛艦隊第1海上補給隊所属
艦名は琵琶湖の古名、万葉集に記された「淡海(おうみ:淡水の海)」に由来
ゴールデンデルモゲニーの生体解説
日本でも食用海産魚として有名なサヨリですが、実は本種以外にもクルメサヨリなど淡水に棲息しているサヨリは結構います。
皆がよく知る普通のサヨリですら汽水(※淡水と海水が交わる所)に来る事がありますからね。
※学名間違えてたので再掲
【オリキャラ】
私も過去に飼育していたお気に入りの熱帯魚
金色に輝く体が美しい淡水に棲むサヨリの仲間、ゴールデンデルモゲニーの女の子
ディナ・サリムちゃん
リプ欄に生体解説&キャラ解説続きます。
#yadokugaCreatureGirlsCollection
#冬の創作クラスタフォロー祭り
#絵柄が好みって人にフォローされたい
#絵描きさんフォロバ100
最近の活動、淡水鑑賞業メカ色々〜
(固定も参照して下さい)
🎺おはようございます
月曜日の朝です🌅
今日、2月19日は
補給艦「#おうみ」の進水日です
平成16年(2004年)2月19日
ユニバーサル造船舞鶴事業所
艦名は琵琶湖の古名、万葉集に記された「淡海(おうみ:淡水の海)」に由来との事
要🧥防寒🧴😷感染症対策
今日も元気に行きましょう!
/( ̄▽ ̄)
2024/1/21 11:00〜15:00、インテックス大阪1号館開催の関西コミティア69 お品書きです。
【C-27】淡水フォークさんに委託します。
自分は関西コミティア初参加です!はじめての大阪!よろしくお願いします。
#関西コミティア #関西コミティア69
https://t.co/IaboBY7FJk