おはらぴです!
今日はマフィアの日で有名ですが、
それ以外にも
アメリカがアラスカを買収した日でもあるらしいです!
約1㎡ あたり5セントだったらしいです🫢

当時の安田火災がゴッホのヒマワリ🌻を買った日にちなんで、今日は花のプリンセス ジュリアちゃんで✨

0 40

ご機嫌よう🥀
今日は3/29 水曜日!
八百屋お七の日🔥
1683年、お七が3日間の市中引回しの上、火あぶりの極刑に処せられました。前年に起こった大火災での避難先で生田庄之介と出会い一目惚れ👀
「火事になればまた会える!」と放火をしてしまいました。極論すぎる...

0 13

皆様おはルゼてす!🌟
エルゼは今日火災に巻き込まれる夢を見ました!!エルゼはVR感覚で楽しんでたのを覚えています!(VR持ってないけど)

↓隠し要素

4 58

📣特典紹介📣

火災警報器の点検と交換をする仕事猫の描き下ろし限定マグネットシート😺👉

「月1点検ヨシ!本体交換ヨシ!」

📍特典付き商品は明日3月24日(金)から出荷開始📦

キャンペーンの詳細はコチラ
 ↓↓↓
https://t.co/RGRxTC3QTy

8 30

📣特典紹介📣

火災警報器目線で描かれた限定ステッカーは全3種👀

👉『魚を焼き火災警報器が鳴らないか心配する猫』
👉『横になるおうちゃくま』
👉『ペンダントライトのヒモでボクシングをする猫』

📍特典付き商品は3月24日(金)から出荷開始📦

詳細はコチラ
 ↓↓↓
https://t.co/VysfvqAzbe

245 685

ビル火災の夜、手には輝く怒り
焼きついた炎の闇を見据えて
無力さが胸にせり上がる

怒り、反抗心が胸にこみ上げ
彼女は叫びをあげる
「なぜこんなことが起こるのか!」

ただただ立ち上がれ、立ち上がれ
叫びはこだまする夜に
希望の闇を探し求める決意を胸に

1/3

4 16

架空の食材
火ニラ。燃えるような鮮やかな赤色をしたニラ。遠くから見るとまるで火災が起きているように見えるためかつては頻繁に通報が入った。
食用として価値が高く鮮やかな赤色と香りが食欲を促進させ、味も旨味と辛味のバランスがよく非常に美味。
レバニラがおすすめである。

0 3

「ふう、ようやく荷物も積み終わったかな。
 火災を消したお礼にって良い木材をいっぱい貰えたから、頑張った甲斐があったね!
 長老様が御神木を伐って譲ろうとしたときはビックリしたけど…。」

4 25

📣特典紹介📣

『横になるおうちゃくま』

ステッカーでは にもご参加いただきました🐻‍❄️

やる事がいっぱいある中おうちゃくまには感謝です🤣

火災警報器目線👀で描かれたステッカーは全3種

詳しくはコチラ
↓↓↓
https://t.co/RGRxTC3QTy

110 348

「エルフェアルに火を放ったグランゼンなんかに世界は任せられないよ!
 エルフェアルの火災はボクの船団が消し止めたから、今なら同盟も簡単に結べるはずだよ!」

0 8

「ちょっと暗くなってきたなあ。
 そうだ!こうやって火の素因を出しておけば明るく……、あっ!出力間違えた!あわわッ
 ……ごめんなさい!」
ユウキがうっかり火魔法で森林火災をやらかした4コマ( ´∀`)

7 28

📣特典紹介📣

『魚を焼き火災警報器が鳴らないか心配する猫』

😺👉天井に設置された“火災警報器の目線”で描かれた描き下ろし1コマ漫画ステッカーです👀
(全3種)

詳しくはコチラ
↓↓↓
https://t.co/RGRxTC3QTy

 

27 94

1.17を体験しましたが、3.11のとてつもない津波の被害が生んだ耐え難い悲しみにいまだに涙します🙏津波と大破壊と大火災を想定した小松左京大先生の『日本沈没』は大きな深い示唆に富んでいて、このような時はいつも思い出します🤔




絵:パルナス復刻委

3 42

虫メガネで火災報知機の点検をするゆるひぎ🔍

3 28

森分署です。

春季火災予防運動期間に合わせ、袋井市、森町の各事業所にポンパーズと職員が出向き防火チラシを配布しました。

住民の皆様の率直な意見を聞くことができ、対話の大切さを改めて実感しました。

また、そのような場を提供していただいた事業所の皆様、本当にありがとうございました。

8 17

マグネシウム火災を水で消そうとした結果
動画観てたけど…
一つ間違えたら二次災害!?
消防士さんも水かける前に!
工場内や確認や勉強しとこう…😢

0 0

ボヤを起こした店で初期消火して
店内見渡したら少なくとも6か所の
ボヤ跡を見つけたときのわたしですなw

消防呼んだら10ヶ所以上の電気火災跡が見つかってて草

0 1

【今日の似顔絵】
2022年秋に続き2023年の消防庁「春期全国火災予防運動」(2023/3/1〜3/7)ポスターモデルの當真あみ





https://t.co/JTmz19Ovmt

1 9

1511年に火災に遭い、再建された。17世紀に改革を試みるが、抵抗を受けた。大革命で追放され、国有財産として売却。石切り場とし利用され、多くの建物が取壊された。礼拝堂に改築された12世紀のトランセプトや聖具室が残る。20世紀初頭に修復された。© MontdErve © Giogo

4 12