1/72 3t牽引車をランナー配置しました。
できるだけミッチリ、四角く納めようと試行錯誤すること3時間!

パーツとランナーを繋げる足を付けたら、いよいよ見積もりに出せます。さて、出力費はいくらになるだろう。ドキドキ。

6 26

3t牽引車のパーツ分割作業が続きます。

作業が終わったパーツのみ表示状態にしてみました。あとは、ダッシュボードだけ!なんだけど、分割方針に悩み中。

キックオフカスタマーも、そろそろ募集します。ご意見お寄せください。

5 29

モデリング、全てのパーツができた!

ここから、出力用にパーツを割っていくわけですが、まだ方針が決まってません。
「高さを抑えつつ、ディテールの多い場所が水平になるように」って、どうしたらいいんだー??

13 57

3t牽引車の3Dモデリングを進めて、シートとメーター、ペダルが完成。

残りは、助手席、サイドブレーキ、前ホイールアーチ内くらい。

F-4をトーイングする風景のために、トーバーと脚立、チョークも作らねばー。

13 65

の3t牽引車の モデリングを進めました。

ディテールが増え、タグらしくなってきました。
タイアは、航空祭で撮影したGoodyear G439にしてみましたが、Dunlopなど様々なメーカが使われているようで、前後銘柄が違う個体もあるようです。
(メーカのロゴをモデリングするか悩み中)

7 33

を少しでも進めておこうと、ホイールだけモデリング。

タイアに奥行きが出たらカッコよくなったので、今日のスクショはパース付き♪

ああ、早く黒スペマを引かせてやりたい。

1 12

続きです。ホントに5輌引っ張れるかは怪しいですが(^^;

23 32

デフォルメ戦車練習⑨ T-20装甲牽引車(Komsomolets)

小さくて可愛いソ連の豆戦車(?)。シンプルなようで凝ってる履帯や転輪やリベットが愛おしいです。(写真はハメーンリンナとパロラ戦車博物館🇫🇮)

3 8

クモヤ21 牽引車
クロハ75の制御電動車として連結されている。牽引車ではあるが車内には有事の際に使用する艦娘の艤装とそれを吊り下げるクレーンに装備用のガンラックを装備している。クモヤ21+クロハ75の編成は防諜のため営業列車にぶらさがってることが多い。

50 55

73式装甲車からの測定車、砲はテクスチャ作業入り、 牽引車は車体製作中
試作装甲車からのロケット砲はテクスチャ作業に突入
M113装甲車からの砲は砲を製作中

3 3

セーラー服は万能と煩悩の牽引車
撮り方ひとつで何にでもなれる最強の衣装ですね(^▽^)

10 63

今日の未明に上げた九八式六トン牽引車(ロケ)。自分でも気に入っているので再上げ。戦後も作業車として使われたそうな。

148 218