日付変わってしまいましたが、
3月3日は ひな祭りということで、
玄宗皇帝と楊貴妃のツーショットをドゾー

1 6

江戸時代には、疫病にかからないおまじないとして、魔除けの力を持つ赤色で描いた「赤絵」を飾った。ミミズクは目が大きいので「失明しないように」の願いも込められた。2枚目は「鍾馗さま」で、唐の皇帝玄宗をマラリアから救った伝説がある。

14 163

【众神千秋系列】十月初十 張祖誕(2020.11.24)
八仙のひとり、唐玄宗の宮廷にも招かれた年齢不詳の奇妙な老人、張果老!
恭祝中条洞天帝主通玄应变天尊张祖诞!

3 10

ボイスで阿倍仲麻呂やアビーちゃんのことを話題にしてたり普段かわいいのに宝具使う時ガチになるの好き

宝具の名も○
●霓裳羽衣
唐の玄宗が楊貴妃のためにつくらせた曲。楊貴妃はこれに合わせて舞うのが得意だった。
●比翼連理
白居易の『長恨歌』に由来。男女(玄宗と楊貴妃)の仲睦まじい様子。

0 0


102、玄宗

楊貴妃との関係も好きなんですよ。安禄山が悪いw

1 2

プリン描きたくなった。😂
水墨画を描き直しで2枚、3枚目はデジタル。フリー写真を見ながら描きました。






0 22

古来日本でウィルスによる飛沫感染で恐れられた天然痘(疱瘡)。回復祈願の「疱瘡絵」によく登場するのが鍾馗様です。唐の皇帝玄宗を疫病から救ったのが始まりとか。現在五拾画廊にも揚斎延一の肉筆の鍾馗様が。画像、待ち受けにどうぞ!

来週3(水)休、5(土)17時迄。他通常営業です。

1 10


745年:楊貴妃、玄宗皇帝の妃になる
1281年:弘安の役。鷹島沖海戦
1839年:ダゲールが世界初の実用的カメラ(ダゲレオタイプ)を報告
1929年: ドイツの飛行船が世界一周飛行の途中で日本に到着
1942年: ディエップの戦い
1944年:パリの解放が始まる

2 12

玄宗至道大聖大明孝皇帝諱隆基,睿宗第三子也,母曰昭成順聖皇后竇氏。垂拱元年秋八月戊寅,生於東都。(『旧唐書』〈本紀8・玄宗〉)今日は李隆基の誕生日(旧暦)(新暦だと9月8日)!おめでとうございます~!

9 32

今日の朝にチューブ絵具が届いたので、塗り比べしました。そんなに変わらないかなぁ?どちらも使いやすいかもしれません。







0 18

今日は、中国四大美女、世界三大美女のひとり  の忌日

貧民や障がい者のための病院を建て、武術、芸術、科学に長け、人道的で進歩的だった玄宗皇帝

彼をふぬけにしたほどの彼女の最期は、かつて自分を見出してくれた宦官の手による縊死だった

玄宗は血の混じった涙を流して悲しんだという

5 75

もしよろしければ、うちの玄宗をお願いします…!

0 2

「開元の治」として有名な玄宗皇帝・李隆基とその兄の李憲です。兄が弟に地位を譲ったため、皇位継承問題がおきることがなかったよ。平和なエピソードが多い、とても仲良しの兄弟です。

16 48

数年以上前の絵が出てきた・・・。漢詩人で学園ラブコメディー作ろうと考えてたやつ。メガネっ子が杜甫ちゃんで後ろが不良の李白。えーとたしか生徒会長が玄宗理事長と怪しい関係にある楊貴妃だったかな。孟浩然がすぐ寝る担任で王之渙が体育教師。王維はやたらネガティブな同級生

2 3

5/13のテーマは ということで、一棹の三味線を二人で演奏する仲良しカップルをご紹介。左が女性、右が男性なのはもうお分かりですね。玄宗皇帝と楊貴妃が一管の横笛を二人で吹くという古典的な画題が下地にあります。鈴木春信の作品。#おうちで浮世絵

216 935

更に更に、鷺沢文香さんの浴衣の柄、これは牡丹の花でしょう。なんとこの牡丹の花、玄宗が楊貴妃と共に深く愛した花なのです。
なんと文香さんは傾城となって共に墜ちる想像をした人とのデートにこの柄を選んだのです。
なお、文香さんは見た花の花言葉を諳んじられるくらい花に詳しいです。(6/7)

3 8

【歴史上の人物の恋について】
・クレオパトラの「2回」の大恋愛
・ハーレムの中の純愛、スレイマン1世
・楊貴妃と玄宗皇帝の国を滅ぼした恋
いろんな恋愛事情を語ります!
参考:レキアイ!(https://t.co/4PTF30ofTi)
生配信URLはこちら!(https://t.co/hClgoTzFcH)
11時半〜スタート!

6 13

アマビエを描くのは難しいんですが、過去に描いた鐘馗様でも~。鐘馗様も唐の皇帝・玄宗のマラリアを退治したという伝説があります。疱瘡除けということではありますが、新型コロナも退治してくれるかなと😆💪✨4枚目だけちびキャラですが、どうか新型コロナを成敗してください…!!(願)🙏

3 5