楊枝箱は歯磨シーンを描いた浮世絵に度々登場します。
英泉画「當世名物鹿子 金龍山参詣群集」(当館蔵)には歯磨中の女性の足元 に房楊枝と磨砂を収めた楊枝箱が。楊枝店では房楊枝を複数本セットで販売しました。箱に房楊枝をストックしていた様子がうかがえます。#収蔵品に光を

0 8

今週もお疲れ様でした。#浮世絵 の月の光と滝のマイナスイオンに癒されてください〜。#広重 の短冊型の作品は、飾り方によってはとってもモダンになります。#ヒロシゲブルー で、気持ちもキリッとクールダウン! 台風情報に注意して をお楽しみください。

25 114

歌川貞秀 曽我物語富士狩場十番切図 元治1
曽我兄弟仇討ち

1193年源頼朝の冨士の巻狩りの陣屋に忍び込み父の仇・工藤祐経を討ちます

その後10人を切り倒すも兄十郎は仁田忠常に討たれ、弟五郎は女装した五郎丸に捕まりました

江戸らしい迫力

5 9

もうすぐ ですね🌠短冊に書くお願いは決まりましたか?江戸では、前日から短冊などをくくりつけた竹を屋上に立てたそうです。家々の屋根に短冊でいっぱいの竹が連なる様子はきっと壮観で、美しかったでしょうね。#大江戸歳事記


18 46

後期展示予定の「朱描鍾馗図」。鍾馗(しょうき)図は中国で疫病神を祓って魔を除くと信じられ、日本でも古くから描かれました。本図は北斎が当時流行していた疱瘡除けの祈りを込めて描いた作品。今も本図の鍾馗さまにスタッフ一同とても励まされています!

9 35

北斎の孫弟子・二代柳川重信挿絵の『日本百将伝一夕話』は、日本史上の武将をエピソードと挿絵で紹介。木曜日ですが の再開が待ち遠しいなということで、こちらの図。

信長異体にして美濃に入り
泰山(しうと)を玩弄す

さて何の場面か…


18 37

風変わりな厄除けの絵をご紹介。鬼面蟹とはヘイケガニの一種。鬼の顔のような甲羅を吊るしておくと厄除けになるとされましたが、東の地域では捕まえることが難しいので、代わりにその姿を絵にしました。家の戸や壁に貼っておくと厄除けになるそうです。森光親の作品。

500 1399

二十四孝童子鑑 呉猛 天保14~弘化4


先程と同じお話

頑張って蚊除けの香を運ぶ呉猛少年

先程の作品同様、けむりや人物などに西洋画的銅版画的な表現を用いています
国芳が中国の画題を、西洋の影響を受けて描いた作品

2 6

渡辺省亭 省亭花鳥 額草 大正5

今日も を一枚

「額草」はガクアジサイという日本の原種で、西洋アジサイとは違うようです

花言葉も西洋アジサイの「浮気」「高慢」「無常」に対し、こちらは「謙虚」

昨日に続き、ここにも小鳥が一羽
この子も謙虚

3 7

涼しげな浮世絵をご紹介。歌川広重の「鮎」です。旬の季節を迎えようとしてる鮎ですが、その鮎たちが清流の中を泳いでいる様子を描いています。藍色の曲線でシンプルに表現された水の流れが爽やかですね。風景画で有名な広重ですが、このような魚の絵も得意としていました。#おうちで浮世絵

357 1436

【前RT】英国のヨークシャー博物館がTwitter上で開催するハッシュタグイベント に太田記念美術館も毎週参加していますが、今週のテーマは猫 ということで、ツイートした国芳の猫又とは別に、鈴木春信によるコタツで丸くなる猫もご紹介。#おうちで浮世絵

299 985

尾形月耕 浮世十二ヶ月 六月 竹取物語 明治23

日本最古の物語とされる

明治時代のこの浮世絵は、竹から生まれたというより竹藪から現れた感じですね

しかも、何かしらビーム的なものが発せられてるような…

おじいさん!大丈夫!?

3 6

緑がまぶしい伊豆の山中。中央から流れ落ちる滝は、白、水色、藍色で表現され清々しさが感じられます。奥にはまだ雪の残る富士山。季節は初夏、ちょうど今頃でしょうか。じつは絵の中に2人の人間が描かれています。人物を入れることでスケール感が伝わります。探してみてください。

26 112

本日6/5は ということで、月岡芳年「月百姿」より「豊原統秋」をご紹介。ある夜、道に迷って狼に囲まれた統秋。得意の笛を吹いたところ、狼たちはその音色に聞き入り、無事に帰ることができました。襲いかかろうとする狼たちの表情にご注目。6/9は

514 1761

先月、皇后雅子さまによって「御養蚕始の儀(蚕に初めて桑を与える)」が行われたとのニュースがありました。皇室で本格的に養蚕に取り組まれたのは明治4年の昭憲皇太后(明治天皇妃)から。その後、大正ー昭和ー平成と繋ぎ、令和になって美智子さまから雅子さまに引き継がれました。

29 141

葛飾北斎が描いた河童。『北斎漫画』3編の中に収録されています。ぽつんと体育座りをしているようなポーズが可愛らしいですね。ちなみに河童の周りには、ナマコやカワウソ、アザラシ、鯪鯉や人魚といった、珍しい生き物たちがいます。#あつまれどうぶつの森

385 1275

歌川芳藤「髪切の奇談」。夜中にお手洗いに行こうとした女中の髪にガブリとかじりついているのは、髪切という妖怪。真っ黒な姿をしており、文章には「猫の如く」とありますが、猫にはまったく見えません。くまモンでもないですよ。#あつまれどうぶつの森

331 948

水野年方 今様美人 明治32

「三越好」に続き、水野年方の風俗美人画をもう少し

年方は、 を中心とした に、 らと共に創設時より参加
浮世絵師から近代日本画家への流れの代表的人物です

3 6

水野年方 三越好都のにしき 夏 土用干 明治38頃


老舗百貨店 の前身は、呉服店
本作は、三井呉服店から三越呉服店へと名称を変え、日本最初の百貨店へ転身する頃の作品
水野年方は の門人で の師匠です

5 32

【#あつ森で飾ろう】葛飾北斎「冨嶽三十六景」の「深川万年橋下」と「尾州不二見原」を にしてみました。北斎らしい幾何学的な構図で描かれたこの作品を、ぜひおうちに飾ってみて下さい!

217 438