『イリデッセンス』(デジタル、水彩、インク) / 2022.11制作 / お題:スタイル
これまでの流れを踏まえて、1枚の中に色々入ってると面白いかなと思って制作しました
イリデッセンス=構造色や玉虫色のことで、角度によって見え方が変わる様を表現したかったです
画像2枚目はデジタル部分

0 2

CoC6版「スワンプマンは玉虫色の夢を見るか」
KP:てんか
PL:はまさん(月星 真魚)
  ももタさん(春風 あいの)
  えでとさん(與 恭介)

全生還にて幕引きにございます。素晴らしい物語をありがとうございました、、、!みんな幸せになってね

1 13



ひばりんに歌わせてみた

※著作権の関係で伴奏は付けられませんでした

2 17

相模原市制記念日おめでと~!!!!🎉🎉🎉🎉



11 72

このタイプのたまにアスファルトに落ちてる玉虫色のオイル?みたいな色味が大好き。

1 11


iridescent(虹色の、玉虫色の)を使うことでこうした髪の表現ができたよAI絵(ALTにプロンプト有)

そのままだと彩度マシマシで画面がキツくなりがちなので、pale colorやネガティブプロンプト内にvividを。語の強調具合で画面の彩度を調節すると良い感じです。

13 35

ありがとうございます😃💕 今週もまだ玉虫色です…😆 もう仕方ないですね~ のんびりやります。

0 0

服の色好きすぎた
玉虫色(違)

0 2

⑦ふっか。
この人はほんと玉虫色…その時々で描きやすかったり描けなかったりめちゃくちゃ難しい。麗しいキメ顔の方が描きやすいんだけど、優しく笑っているところを描いてみたいな。

2 33