福岡発の文芸誌「たべるのがおそい vol.4」入荷しました!最新号のラインナップは、町田康さん、宮内悠介さん、山崎まどかさん、辻山良雄さん、都甲幸治さん、皆川博子さん、など。vol.1では今村夏子さんの芥川賞候補作「あひる」も生… https://t.co/Sp6jREpPXI

10 23

わたし、次に生れてくるときは、もう人間は飽きたから、ぜひとも卵生したいと思っているのです。
 ―澁澤龍彦『高丘親王航海記』

死者が、卵生なのよ。
 ―皆川博子「水の琴」

酢のような夕映えだからここにいるぼくらは卵生だった きっとね
 ―佐藤弓生『薄い街』

54 175

あの紫は
お池の杜若

 水の面に、手が、咲いている。

一つ橋渡れ
二つ橋渡れ
三つ四つ五つ

 儚い青い葩は、夕映えと色が溶けあい、紫に染まりながら、

杜若の花も
六つ七つ八つ橋

―皆川博子「あの紫は」

写真:Natalia Drepina

39 143

抱いた竪琴に頭をもたせかけ、女は眠っているように見える。それとも、糸の切れた楽器が奏でる、他者には聴こえぬ楽の音に身を委ねているのだろうか。身にまとった羅衣の繊細な皺は、女の全身をひしひしと縛る糸のようでもある。(皆川博子『蝶』より「妙に清らの」文芸春秋)

132 436

マニキュアを落としたら、透明な爪と指の肉のあいだのわずかな隙間が水にみたされ、何か泳いでいる。
 ―皆川博子「断章」

爪剪(き)る夜 父母(ちちはは)いませど孤りにてしたたれば見えぬみづ溜るとぞ
 ―山尾悠子『角砂糖の日』

写真:Mira Nedyalkova

102 267

聖餐城(皆川博子/ 光文社)ぜひ読んでね

3 2

幽 vol.25 巻頭グラビアでは、皆川博子先生の書き下ろし掌編と人形写真とでコラボさせて頂きました。
はじめに皆川先生にお人形の写真を御送りし、それを元に生まれた掌編にあわせて、和人形達の囁きを京都の山荘を背景に撮り下ろしました。

22 46

【本日発売】ピエール・ルメートル『天国でまた会おう』(平岡敦訳)。戦場で出会った二人の若者。戦後のパリで苦しい生活を送るうちに、二人はあるとてつもない計画を立てる……。皆川博子さん、池上冬樹さんの推薦コメントをいただきました。

28 32