【C101宣伝】
また、昨年の「涼宮ハルヒの春宵」から年に1冊のペースで「涼宮ハルヒの四季」シリーズもはじめました! やっぱりハルヒが好きだから、ということで「驚愕、直観のその先の2年生編を妄想して書いちゃう」ことをやっています!
C101でも2冊め「涼宮ハルヒの朱夏」が出ます!

4 15


私の直観が告げている…
このフェリーンからは危険な香りがする

うーん、採用!!

129 655

アウルモッドで重要な聖女などのバフのアイコンが分かりづらいという事で、改善案を考えました。キャラの周りに表示させる事で直観的になりますし、これでまもりの霧を切らすことはまずないでしょう。早速広場に提案してきます(・×・)

64 253

ふくぶんさん、おはようございます☀

宣伝枠ありがとうございます。

新作をリストしました。直観的なモチーフをコラージュ的に表現しています。

是非ご覧頂けると幸いです。

https://t.co/VOIYznto0S

2 1

【紹介用】
マイプレイキャラ№2:クラミツハ[NGS]
セントラルシティの凄腕ケモミミ教官
職業:アークス訓練教官
特技:直観力、聴力、日が暮れるまで走れる
趣味:走破演習、早寝早起き、門下生との交流
苦手:座学、考えること、事務手続き
『生憎と、諦めが悪いものでな。』

14 39

🌒月の満ち欠け
[ 三日月 ]望や夢を持ちやすくなる時。うさみさんに餅つきのお誘いをするの図。

♐️♑️ホロスコープ
月は射手座、ボイド04:22~06:18山羊座へ

📅六曜:先勝

🐑干支:癸未/みずのとひつじ

7️⃣数秘術
デイナンバー[ 7 ]探求、瞑想、疑問、直観、謎、根掘り葉掘り、ツンデレ…

2 10

🌗月の満ち欠け
[ 有明月 ]これまでの見直しによい時。

♌️♍️ホロスコープ
月は獅子座、ボイド08:55~10:04乙女座へ

📅六曜:先負

🐶干支:甲戌/きのえいぬ

🗓七十二候:金盞香/きんせんかさく

🗓選日:一粒万倍日

7️⃣数秘術
デイナンバー[ 7 ]内省、(屁)理屈、変容、ツンデレ、直観…

0 4

絵チャお疲れ様でした\( ᐛ )/
参加してくださってありがとうございます、素敵すぎて私は正直観るのが忙しかった
ろこさん、ぴめおさん、ゲンニゲさん、8aさん 素敵なイラストありがとうございます!眼福
見学に来てくださった方もありがとうございました。

5 27

あなたの意識を内側に向けるだけで、洞察力、威厳、優雅さが得られるでしょう。
古代の知恵を授けられているあなたは、真実を知っています。
自分の直観や洞察を信じてください。

4 17

ゴミの日が休みなのに
出かけた理由はただ郵便局に出荷用のパックを買いにいくこと!
だけど振り込み&買い物したら最初の目的を完全に忘れて直帰しそうになった😂

郵便局に曲がる角で突然思い出させてくれて
カジュありがとう🐥
※イラストと違い今回は自転車だから更に早い直観⚡

1 4

ゼクス使い達はオリハルコンティラノとヴェイバトロンに乗って出撃します。
ソルの拠点の場所は、以前に撃退したブライトロンの逃走経路からおおまかな位置は判明していました。
それをさらにさくらの直観力と春日達のネクロノミコンで補正しながら、八千代達はソルの拠点へと向かいます。

0 0

原稿見直してて、どうせ胸元分からないんだし自分の直観を信じて、急遽胸元にも穴開ける事にした

6 39

「インナーセルフ観察日記~出会い編」15P~16P 終
更新しました💕
https://t.co/rSy5iILt2X
インナーセルフ(潜在意識・直観・肚意識)は
誰でも一つ(一体)付いています💖




4 10

「インナーセルフ観察日記~出会い編」13P~14P
更新しました💕
https://t.co/rSy5iILt2X
インナーセルフは使える便利機能が色々あるんです💕(超古代スマホみたいな感じ😆)




4 9

「インナーセルフ観察日記~出会い編」11P~12P
更新しました💕
https://t.co/rSy5iILt2X
ちびカジュが出たでた?




2 9

「インナーセルフ観察日記~出会い編」9P~10P
更新しました💕

https://t.co/rSy5iILt2X

大カジュから出会いました!デカすぎて全容がはっきりするまでかなりかかったカジュの正体は…(読んでやってね💕



1 5

滑り込みでお祭りに参加~!
わもんさん眼鏡好きです~♪

たまには頭良いんですよ?( ˘ω˘ )
と言っても直観9割ですが。


3 13

個人的意見ですが、占いで直観が働くかどうかは「現実と向き合う姿勢」があるかどうかが大きいと思う。

論理に振り回されるよりも、この占断は現実的にどう解釈するのかと考える人に直観が働く。

直観は動物的本能のようなもの。厳しい環境にいる人の方が現実と対峙する姿勢がある。

10 34