//=time() ?>
るなさんとのコラボ作品、今宵は『冒険王』連載時のムードを再現した「サイボーグ009」の2色カラー風な扉です😉
実際の扉は4色なのですが、レトロ感を出すために敢えて2色にしました。
当時の『冒険王』を参考にして特色インクの色合いを再現しています。
#サイボーグ009
#石森章太郎 https://t.co/a1CC7g1j1J
本年最初となる@館長さん、るなさんとのコラボ作品は、サンデーコミックス『サイボーグ009』のフェイク・ジャケットです😉
第1.5巻は1966年当時の装丁を再現。
『TRIBUTE』は「第15巻に続く42年ぶりの新刊」というイメージでデザインしました。
#サイボーグ009
#石森章太郎 https://t.co/MeHQFoKfDJ
その他
上川端通『ネオ格闘王伝説 Jr.WARS』
いしかわじゅん『憂国』
山上たつひこ『半田溶助女狩り』
堀江卓・藤子不二雄A・松本あきら(松本零士)・古城武司・桑田次郎・一峰大二・白土三平・小沢さとる・石森章太郎・横山光輝『忍法十番勝負』
月刊誌「平凡」に連載されていた「気ンなるやつら」(石森章太郎)を子供の頃に読んでいて憧れていました。
「#舞いあがれ」のこの場面を観て、そのことを思い出しました。
ここで着替えを覗き見をする場面が将来にないかなぁ~と思ってしまい、個人的に反省会を開きました。 https://t.co/4NXuP2oHSH
@fuubaika @ameba_official #石ノ森章太郎 秋田書店マイアニメで石ノ森先生が連載していた「石森章太郎のFANTASY JUN」の1981年7月号のイラストです。白い部分にアニメ版サイボーグ009(多分超銀河伝説)への辛辣な文章が付いてました(画像2)。8月号にも鎮魂歌レクイエムと題するネガティブなイラスト(画像3-4)が載ってましたね😅。
今日も文庫版コミックを電子化。
池田理代子『ベルサイユのばら』、竹宮惠子『私を月まで連れてって!』、平井和正・石森章太郎『幻魔大戦』、光瀬龍・加藤唯史『ロン先生の虫眼鏡』、山上たつひこ『喜劇新思想大系』、山田風太郎・とみ新蔵『魔界転生』等々。
宮谷一彦の訃報ツイで石森章太郎画のプレイコミック表紙見て→松本零士の漫画ゴラク表紙を連想した。八頭身美女と小ギャグキャラの取り合わせ。ビッグコミックの日暮修一のイラストも昔はMADのアルフレッド風な人が傍にいたはず。元祖はどこだ。海外雑誌の表紙でこのパターンのお手本あったのかな。