4月5日が秘密戦隊ゴレンジャーと仮面ライダーストロンガーの放送日と知ったので、過去絵をぺたりです♡

モデルにしたキャラもついでです☆

   

1 0

るなさん、@館長さんとのコラボ作品。
新作はエイプリルフールに相応しく、令和に復活した『COM』という体でフェイク・ジャケットを作ってみました😉
「神々との闘い編」をテーマにしたWジャケット仕様です。

https://t.co/k90S1O74Mk

21 43

るなさんとのコラボ作品、約2カ月ぶりの新作です。
今回は「天使編」のイラストからの発想で、令和に復活した『冒険王』という体でフェイク・ジャケットを作ってみました😉

https://t.co/PG3FeMTwBx

22 68

名曲紹介( )
「アーマーゾーーン」の叫び声から、パンイチで野生児が登場します。この強烈な出だしに惹き込まれ、後は食い入るように観続けてしまいます。歴代の中でも屈指のインパクトでしたね。
https://t.co/SYmoDvjqA0

3 46

ごめんなさい、石森章太郎さんはプレイコミックの表紙絵を描いておられました…ワイルドキャットと勘違いしておりました。

9 64

[599]石ノ森先生の絵というより… by さとぴあ@管理人 - お絵かき掲示板 https://t.co/v1YzxiRdBe
石森章太郎(著)番長惑星より。
2002年2月16日の投稿。
https://t.co/xxjm4Mt9py

1 2

(36)。もうマイベスト関係ないですが、最初の龍神沼の少女~最後の龍神沼の少女の比較😅。画像1:竜神沼の少女(1957年)。画像2:龍神沼(1961年)。画像3:石森章太郎のFANTASY JUN(1983年)。画像4:色紙(1996年)。39年分の絵柄の軌跡に圧倒されますね。

1 5

るなさんとのコラボ作品、今宵は『冒険王』連載時のムードを再現した「サイボーグ009」の2色カラー風な扉です😉
実際の扉は4色なのですが、レトロ感を出すために敢えて2色にしました。
当時の『冒険王』を参考にして特色インクの色合いを再現しています。

https://t.co/a1CC7g1j1J

14 59

本日、1月25日は 先生の誕生日!おめでとうございます㊗😀🎂🎉!!!!!



2 22

本年最初となる@館長さん、るなさんとのコラボ作品は、サンデーコミックス『サイボーグ009』のフェイク・ジャケットです😉
第1.5巻は1966年当時の装丁を再現。
『TRIBUTE』は「第15巻に続く42年ぶりの新刊」というイメージでデザインしました。

https://t.co/MeHQFoKfDJ

19 54

激動の昭和この偉大な二人がいなければ漫画業界も変革がなかったかもしれない。
師匠(手塚治虫)愛弟子(石森章太郎)は素晴らしい漫画家でした…

116 673

10月29日は和服の日(2)。和服の石ノ森美少女と言えば龍神沼の少女!画像1:竜神沼の少女(1957年)。画像2:龍神沼(1961年)。画像3:石森章太郎のFANTASY JUN(1983年)。画像4:色紙(1996年)。

6 7

その他
上川端通『ネオ格闘王伝説 Jr.WARS』
いしかわじゅん『憂国』
山上たつひこ『半田溶助女狩り』
堀江卓・藤子不二雄A・松本あきら(松本零士)・古城武司・桑田次郎・一峰大二・白土三平・小沢さとる・石森章太郎・横山光輝『忍法十番勝負』

0 0

月刊誌「平凡」に連載されていた「気ンなるやつら」(石森章太郎)を子供の頃に読んでいて憧れていました。

「#舞いあがれ」のこの場面を観て、そのことを思い出しました。

ここで着替えを覗き見をする場面が将来にないかなぁ~と思ってしまい、個人的に反省会を開きました。 https://t.co/4NXuP2oHSH

4 12





水の戦士。

どうにかギリ間に合った・・・💦

5 14