石積みおわの民🙋‍♀️

1 14

おはわさ!
今日もめんどくさい石積みで死
まぁ切り替えて行こか( ・᷄ὢ・᷅ )

今日も配信は出来るならスプラをやる予定ですが別のになるかやらないか…やる場合いつも通り20時前後からやります💪💪

じゃあ今日も石積みがんばるぞい(っ `-´ c)

2 49

石積みおわの民🙋‍♀️

1 9

石積み終わりの民👊🥺

1 6

石積み終わりの民0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_

0 13

「立山と白山の背比べ」。立山は白山より石ころ1つ分低い。それが、立山の頂上に石積みされる理由。知らなかった!!(二上太郎さんに教えてもらった)ありがとうございます😊

3 89

石積み終わりの民✋
おつおつおつわざわざわさわさわさわさわ氏障さやさやさやさや

0 5

石積み終わりの民🙋‍♀️

1 11

300石積み弁才船 №338
和船の構造は他国に例を観ない独特な形状です。
江戸時代後期には後部補助帆(スパンカー)などが設けられました。これはオランダ、外来船の影響だと云われています。画像は明治直前の小型和船で淡路島や小豆島など内海で多く活躍していました。

3 11

1000石積み弁才船 №338
1671年頃、河村瑞賢によって西回り(日本海)東回り(太平洋)航路が開かれました。
絵画は瀬戸内海を行く様子です。

1 10

1500石積み和船 №337
千石船は正しくは弁才船 江戸経済を支えた海運の主役です。米、木綿、油、酒、砂糖、蝋、木材等日常生活に不可欠な荷物を運びました。外国船の星を頼った天文航法ではなく陸地を観ながらの沿岸航法によって航海しました。

3 10

300石積み和船 №338
和船の構造は他国に例を観ない独特な形状です。
江戸時代後期には後部補助帆(スパンカー)などが設けられました。これはオランダ、外来船の影響だと云われています。画像は明治直前の小型和船で淡路島や小豆島など内海で多く活躍していました。

1 10

1000石積み和船 №338
1671年頃、河村瑞賢によって西回り(日本海)東回り(太平洋)航路が開かれました。
絵画は瀬戸内海を行く1000石級和船です。

0 7