//=time() ?>
おはきゅん~!
昨日は動画お休みしたから、今日は以前むねきゅんが描いた社員たちのイラストをこっそり置いておきたいと思います( ˘ω˘ )
落ち着いたら依頼とかも受けてみたいんだけど、需要あるかなぁ…( ˘ω˘ )
#おはようVtubar
俺氏、役員から「若手との飲み会をセットしろ」と命ぜられる
↓
若手に「現場の不平不満を直接ぶちまけるチャンスや!集え!」と召集かける
↓
本日決行。穏和な飲み会を疑わない役員が待つ会場へ向かう若手社員たち(イメージ)
SS『ハロウィン2021 - GAPS -』🎃
なぜ珈琲なのか、実は帽子屋のお茶会が珈琲だと思っていたんですよ🤣🤣 アリスの知識はキングダムハーツだけなので内容をきちんと知らないという💦💦 背景から思いついたので直しようがなかったのが真相です🥺
さすがに片桐を裸族にはできなかった女性社員たち🤭
🍰LINEスタンプ「ティーカップ社長」🍰
▷https://t.co/NSB2aTgLfl
2作目のLINEスタンプを制作しました〜
今回は犬の会社員たちのスタンプです🐶👔
無難に使えるものもいつか用意してるので
ダウンロードしてもらえると嬉しいです🍰
文字が小さいので目を凝らしてね👀👓
よろしくお願いします〜!
普段の姿、立場を利用した雑な経営の押し付け、気に入らない人間は自ら56しにいく行動力、そして、言葉遣いは基本生意気。
なので社員たちは嫌いながらも反抗できずにいる。
...みたいな設定
今後も描く予定ができればもうちょっと深堀りした設定も考えたいですね。
『お盆』
来週は会社員たちが待ちに待った、
1年に1回のビックイベント!!
「お盆」
踊る阿呆に見る阿呆同じ阿呆なら踊らにゃ損損!!
是非、全国の戦うスーツ戦士(サラリーマン)は
ゆっくり休んで欲しいものです。
『闇の奥』は1899年の小説で、蒸気船がコンゴ植民地の密林(明言されない)をさかのぼる話です。
作中、船が現地人に襲われ、乗客の植民地会社社員たちがヘンリー銃を乱射、何人倒したと自慢する。しかし荒事慣れした主人公は「腰だめに撃って当たるわけない」と冷淡。こういう描写もうあったんだ!
これはフォロワーがやってるロボトミーコーポレーションの社員たち。上から最古参グリフィン、寡黙な殺し屋ログン、ログンの弟子な意地悪ハンターブルックです。どうにか死なずにここまできた奴ら…応援したい
【人物:社長】
FaMI社を取りまとm…いや社員たちを振り回す自由人。
技術屋上がりで、短気かつ頑固。
どう考えても経営者適性は0だが社員やマトモな客には筋を通す性格から人望は厚く、パイロットとしての戦闘力も高い。
本名不詳、Nシティ出身らしい。
広報用に義体を一体所有している。
@Kiyruu9 情報を探してみたら、以前MICA TEAMを退社した社員たちが作ったゲームだそうですね。
ただ退社時にちょっと良くないトラブルがあったようです。
『レッドサン・インク』
発売中の月刊サンデーGX6月号にて第6話掲載しております。
ロシアでの事業で面倒事に巻き込まれていく社員たち。冒頭からずーっと銃を撃つ撃つ撃つ。ちょっと気合い入れて描きました。
「LEVERAGE」完結編。どうぞよろしくお願いします❗
#レッドサン・インク
#サンデーGX