2022年、初めて福岡でDGSのイベントに参加し、15年祭神戸へ。

もちろん1人でも楽しいけれど、好きを誰かと共有できたらもっと楽しいだろうなぁと、15年祭横浜の前にドキドキしながらこのアカウントを立ち上げました。

いつもわくわくをありがとうございます。
2023年もよろしくおねがいしもす!

1 14

年末年始は京都五社巡りの予定なんだけど、玄武の位置の上賀茂神社調べたら御祭神が賀茂別雷大神(かもわけいかづちのおおかみ)で、御子神が生まれる元になった矢の正体が火雷大神(雷様)みたいで、この雷神玄武SRに相応しいハマり役だったんだなって感慨に耽ってる

3 6


おはようございます☀️
今日も皆様にとって、良き一日でありますように🙏✨✨

今日は『終い天神』です。
全国15000社ある天満宮の御祭神、天神様(菅原道真公)の今年最後の縁日です。
総本宮は太宰府天満宮と北野天満宮の二ヶ所あるんですね。

8 57

刀我石部神社(とがいしべじんじゃ)
兵庫県朝来市和田山町宮
ご祭神・媛蹈鞴五十鈴媛命、天日方奇日方命、五十鈴依媛命
先程紹介した手研耳命を祀る若宮神社のすぐ近くに鎮座してます。
手研耳命の異伝が残る但馬の地に、神武天皇の皇后とその兄・妹を祀る神社がある…何か関連性を感じてしまう…🤔

16 156

鹿編

鹿に乗るのは至難の業。故に神様ののりものとされる。雷神であり刀剣の神であり地震を力づくで抑える神、タケミカヅチノミコト(奈良の春日大社の祭神だよ)が白い鹿を愛用する。
中途半端な大きさだとヘラジカに負ける可能性があるので、超巨大に描いてもらったヾ(*‘ω‘ )ノ

8 32

おはようございます。
今日はお日様見えるかな。寒さも来てますので、服装も気をつけて外出しましょう。

今日は「#美人証明の日」
『美人弁天町おこし会』が制定。
栃木県の厳島神社では2006年の今日、御祭神の市杵島姫命の分身として美人弁天を建立しました。


2 47

百鬼の子の為の黒月神社祭神で
言の葉庵 庵主
物書き天狐
黒月紫庵(くろつき しおん)
是非是非よろしぅ頼んます〜







20 69

もふもふの光輝ともふもふの祭神
空洞の騎士と妖精騎士
(※クロスオーバー)

82 409

🌱𓂃𓃰✨

三女神追ってる人は
『天山』とか
『聖天』とつく
神社やお寺を訪ねてみると
良いかもしれない💖✨

少し前にね
『天山』てワードが
凄く氣になって……
少し調べたら

各地の天山神社にはだいたい御祭神に
三女神がいらっしゃるのです

天山は『弁天山』かも?
そして聖天とつくお寺も🐉✨

4 29

「日本神話」
"オオクニヌシノミコト"

日本神話の大国主命(大国主大神とも呼ばれます)大国主命さまは国作りで有名な神ですね。出雲大社のご祭神ともいわれています。
 
大国主さまの話はいくつもありますが、有名なのはやはり「因幡の白兎」の話。

2 11

吉瀬郡司(きせの ぐんじ)
 吉瀬地方にある神社の氏神。雷神・祭神。神号は「弥宮大明神」。本来の名は「光雷弥宮天大明神」。吉瀬地方にある廃社寸前の神社の神様。雷の神様のはずが仕事をあまりせず、おかげで吉瀬地方は天候が荒れることが少なく、野球が盛んになった。

1 3

(・ω・) みゃくみゃく様を祭神にして神社造ろう⛩そうしよう✨ https://t.co/PthTCVyh80

0 0

🍁河鹿橋紅葉ライトアップ🌟本日スタートです✨
河鹿橋で紅葉を楽しむ ちゃんと 様をスタッフが描いてきてくれました!

スクナヒコ様が御祭神の から まで徒歩5分✨
土日は石段街 から無料シャトルバス運行も!
ぜひお出かけ下さいませ✨

32 104

遅くなりました〜!貴船の祭神様です〜

0 5

最近 絵の投稿がめっきり減ったので過去絵を…江戸時代の国学者で
京都は伏見稲荷大社の境内の中にある東丸神社のご祭神の荷田 春満公を描いたものだ 過去の絵はこうやって背景はシンプルに 人物が映えるような構造にしていたが 背景の充実さに慣れきった今にしたら寂しいものだ

0 7

妖艶な仏さまだった。
島根県立美術館「祈りの仏像」展でお会いした、松江市・浄音寺さんの鎌倉時代の十一面観音立像。
https://t.co/8ZrtZOOTTo
「こちらの観音さまはもともと、神魂神社の神宮寺だった宝厳寺のご本尊でした。江戸時代のご詠歌からは、当時この観音さまが神魂神社の祭神である…

3 65

ドリームピックで体育祭神代さん来たのでやっと揃ったよ〜〜〜の神高体育祭イベカードのひとたち

0 1

本日は京都府宮津市にある眞名井神社(籠神社奥宮)にも参拝してきました☺️
元伊勢外宮の伝承地の一つです。
主祭神はトヨウケビメ。
階段途中より上は撮影禁止の為、写真はありませんが、神社の裏には古代祭祀形態である磐座(いわくら)が鎮座しています✨

10 146

本日、京都府福知山市大江町にある豊受大神社に参拝してきました😊
元伊勢外宮伝承地の一つです。
主祭神はトヨウケビメ🌾
相殿神は瓊瓊杵尊、天児屋根命、天太玉命。
10月だけどまだ暑かったですね。

9 142

教派神道雫石小岩井神社
陸奥国風土記に出てくるシラオキという四つ足の謎の神獣を主祭神とする

9 16