371体目 コチレドン
植物の体を持つケンタウロスのような生物。元々、砂漠に生えている多肉植物だったが科学の力によって動物のような体に改造された。光合成をしながら戦うことで永遠に戦い続けることができる。ぷるぷる弾力のある体であらゆる攻撃を跳ね返す。

5 22

ワッペン人間が科学の力で機械の体を手に入れPowerUP⚡🔥

新作「Wappen Human :Cyborg edition Version 02」を、OpenSea版、HEXA版で10体づつ計20体を明日9/25の午前中にリリースします🆙

サイボーグ化して更にカッコ良くなったワッペン人間を是非、チェックしてください🙇‍♂️

1 5

ワッペン人間が科学の力で機械の体を手に入れPowerUP⚡🔥

新作「Wappen Human :Cyborg edition」を、OpenSea版(0.007黒eth)、HEXA版(千円)で10体づつ計20体を同時リリースしました🆙

サイボーグ化して更にカッコ良くなったワッペン人間を是非、お迎えください🙇‍♂️

2 9

ワッペン人間が科学の力で機械の体を手に入れパワーアップ🔥😱
新作「Cyborg Edition」が登場⚡🆙

ホルダー様特典あり🎁
是非チェックしてください🙇‍♂️

👇OpenSea
https://t.co/iWVJiT9pfw
👇HEXA
https://t.co/nZaaQv3E31
👇ロードマップ
https://t.co/PKWUToC3on

12 61

奴の姿が見える 飛び降りながら
鞄のロックが開くと
数発の催涙手榴弾が撒かれる

内容物は多数の刺激物薬品に
タバコの葉やドクダミを混ぜた特注品

奴の【概念の根本が蛇】であるならば
嗅覚は弱点であり

科学の力ではこれが最も効果的であろう

「お邪魔するよ!! 先日の仕返しに来た!!」

0 10

StableDiffusionを使ってAIと合作しました。
1,2枚目が元絵でAIにプロンプト指示して変換後に自筆で細部を調整しました。科学の力ってすげー!

0 3

【下端カネヒコ】【三下モズメ】
才能はないが科学の力によって後からマスターの力を手に入れた2人組、コトブキのマスター。
下端の方がドレスのデザインとか9割くらい頑張って考えてるらしい(不憫)

0 3


8月25日!即席ラーメンの日です!早くて日持ちして安くて美味しくて、科学の力に感謝です!日本の発明だそうですよ。

4 8

科学の力信じて歌いましょう
待ってます
(⚠︎一部トレス)

1 29

「Dr.STONE」読了。全人類が石化。原始時代から文明を科学の力で超スピードで築き上げていく話。そして宇宙へ。主人公と考えが真逆の人と対決したりする。そこはジャンプ。マジで胸熱。巻数も多過ぎず展開も早く読みやすい。アニメも見ようかな。好き過ぎる。

1 6

手描きやったあとはみ出したとき用に下に敷いてた紙がもったいなかったので筆ペンでぷよフィ風らくがきしたのをアイビスのAIさんに塗ってもらった。
科学の力ってすげー

1 53

スメールの科学の力
※鍾タル

109 891

【お絵描き】柘榴ちゃん出来た!何というか……思っていた感じの色にならなかったのですけど、大丈夫かな?(大丈夫ではない)そもそも柘榴ちゃんは、色が複雑なんですよね。バランスの違和感もやっぱり気になる。科学の力は凄いけど、効果的に使うのは難しいですね。トレス素材を使用しています。

0 5

⚫キャラクター紹介⚫
【ブラックえちゴンロボ】
黒い。
木白財閥が開発した「えちゴンロボ」に黒えちゴンが乗るとなぜかこんなことに。
科学の力か柏崎の神秘かは、分からない。両方かも。
 
YouTubeにて公開中! https://t.co/emInbWSXAm

2 15

ラー油キャラのヤバ腕力1位2位3位
一番右は陛下の外側になったお兄さんなので陛下もヤバ腕力なんだと思う
真ん中の女の子は科学の力で兵器として生まれ変わったお姫様で毎日楽しく暮らしています

1 11

【お絵描き】初めてのデジタルイラストは、結果的にこんな感じになりました。難しいね!でも、科学の力って凄い。TLに並んでるアイコンサイズだと、無難に仕上がってる気がして心が平穏。出来は兎も角、完成までこぎつける程度には、使い方を把握できたので良かった。トレス素材、お借りしています!

0 12



今日は月面着陸の日だそうです。
原始の世界から仲間とともに科学の力で文明を切り拓き、そして人類は月へと挑む!

0 7

ハナマルくんとロイ
今の時代科学の力で男同士でも作れそうだしね…いい人見つかるとイイネ…!

2 6