明石天文科学館のプラネタリウムが話題になってたので。
プラネタリウムの学芸員さんってあこがれるのだ。
そしてこのタイプの機械仕掛けの投影機もかっこよすぎてロマンが火を吹く。

143 517

【チェンソーマン展】
名古屋にて追加開催決定🎉

🟧会場:電気文化会館(でんきの科学館)
📅期間:7/28(金)〜8/20(日)
🎫チケット:6/28(水)10:00販売開始

今後も当アカウントにて情報を発信していきますのでお見逃しなく✨

🔽詳細はこちら
https://t.co/CfwIFa9gzX

354 2147

7月28日から、でんきの科学館で
アニメーション チェンソーマン展が開催されるよ~!
https://t.co/fNoAhdJJsx

354 900

【個人的な収穫物】
聖堂(旧大講堂)と聖堂別館(旧科学館)の用途の違いが分からなかったのですが、聖堂がプロテスタント信徒用で別館がカトリック信徒用でした。
https://t.co/I8AfBtv3RP

3 13

おはようございます!
土曜日の朝です🌅

今日、6月10日は
砕氷船「#宗谷」(商船「地領丸」として)竣工日
昭和13年(1938年)
初代南極観測船として有名
現在は船の科学館にて公開中

軽巡洋艦「#木曾」起工日
大正8年(1919年)
三菱造船長崎造船所

今日も元気に行きましょう!
/( ̄▽ ̄)✨#艦これ

83 323

「でんきの科学館の『駄々をこねる子供を並べて電池の直列つなぎと並列つなぎを学べるCM』がいくら探してもネットに無い」というのを友達から聞いてそんなバカなと思いつつ探したら確かに動画も画像も無かったので記憶を頼りに描いてみました。

中部電力さんから公式であげてくれないですかね…。

787 1949

おはようございます!
土曜日の朝です🌅

今日6月3日は
という事で
にある
砕氷船「#宗谷」
海軍時代には輸送の他、測量、砕氷等の業務も行い
ラバウル周辺等の港湾測量や海図作成も…
測量とは何かと縁のある船

要🧴😷感染・花粉症
🧢🍉熱中症🌂🧥雨対策
/( ̄▽ ̄)✨#艦これ

81 319

今年の大きなステージは福岡市科学館。
朗読劇【あらしのよるに】、落語話【みょうが宿】他、ピアノとのコラボ朗読では【最初の質問】を朗読させて頂きます。

0 6

4/3は春休み期間中の月曜日!!科学館は開館です。
開館時間9時15分~17時15分
ぜひお越しください。

1 7

4月だ🧸🤎💕

春のブッソラはパンまつり仕様🟠🟡🌖
新しい出会いと始まりの季節ブブ😶‍🌫️
わくわくもりもりの浜松科学館9:30OPENです🥐🍒







5 47

で5月22日から7月16日まで開催される の前売りチケット販売中だぞぅ♪
絵本『りんごかもしれない』にワクワクした大人も子どももみんなのご来場をお待ち申し上げますだぞぅ!
チケット情報はこちら↓(前売りは5/21まで)
https://t.co/UyQNuDylSP

5 7

🍊#おいしいボタニカルアート 関連事業🍊
サイエンスカフェ「おいしいカンキツ品種を作るには~新品種開発のお話~」
📅4/29(土)13:00~静岡科学館る・く・る8F創作ルームにて
講師:後藤新悟氏(国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 果樹茶業研究部門) 
詳細▶https://t.co/kzQcIe3jn9

5 12

お絵描き4日目。今日は息子がお友達と一緒に科学館にお出かけ。夫は仕事で出たり入ったりで私はお留守番。お友達ママさんから送られた写真から、プラズマボールを見つめる息子の様子を描いてみました✨


5 103

3月14日(火)️
おはようございます! 工事休館中の です。

HPで連載中の漫画「水玉キッズ2」の最新話が公開されました。

(イラストは さん)

https://t.co/IcVu2vCQEw

1 6

恋せよメオト。本日更新ー!!
この回の背景資料撮りに久々に明石の天文科学館に行きました🪐
お暇な時に是非どうぞーーー!!
https://t.co/40rgfFGUv1

43 254

「#郡山市ふれあい科学館」の公式キャラクター、エンゼルナとミーニャン。

先生の貴重な直筆画です。

0 33

さんの ポスターイラストを描かせていただきました^^
「星座とトウエイキさんを描くという事は…Σさんを!描かせていただいていいのですか⁉︎キャラクターの⁉︎」の質問に「是非!」とのお応えを頂きまして♪
いやぁ…わたくし嬉しくなっちゃって///

27 118

2023/2/28午前1時-4時頃(JST) 北海道地方でオーロラが発生.磁気嵐が発生し発達している時間帯に北の地平線近くで,高高度の酸素原子の真っ赤な発光(波長630nm)で現れる北海道特有の低緯度オーロラと判定された. 北海道陸別町の「りくべつ宇宙地球科学館」が撮影したオーロラ https://t.co/c4DQOj3oAX

50 124