//=time() ?>
Skeb納品しました。匿名さんからのリクエストで、創作キャラクターの子でした。
月を食べた化け物、資料の元デザインがぬいぐるみがついていたり月や夜空の色でかわいかったです。
触手をうねうねさせてみました。
遠近の表現について
遠くにあるものを「空気の層を通した色」で描く作画方法を、空気遠近法と呼んでいます。空と同じ色で描くことがほとんどです。
空の色を絵の中で印象付けたい場合(二枚目)は、空気の色は控えめにしても良い気がしてます。
#エソラ流お絵かきのススメ
絵が上手くなるコツは普段よく見ることだと思う。影の色、光の反射、空の色。何気なく見ないでじっくり観察する。そして頭の引き出しにしまっておく。描くときは忘れていた頭の引き出しをそっと開けてみる。なんてね(^^)
アストンマーチャンと浜辺
「…トレーナーさんの瞳は空の色みたいですね。朝でも夜でも、映す色が変わり続ける。でも…」
両手の人差し指を自身の頬に向ける。
「そこにはマーちゃんが映っているんですよね?」
「もちろん」
「空と海、映し方は違うはずなのに、同じ色を見ているんですね」
#ウマ娘
そういえばまだ公開してなかった全体図です 裏にエルマさんたちが居たんですね
光の当たり方とか空の色で早朝の空気感がうまいこと出せたと思います
置いとくだけでゼノクロみが増すルキオラくんには感謝
爽やかな印象を強く残したいので、青空の色を大事にして、他は特に変わったことをせずに描いています。
光を強調したい場合は、青空を控えめに、ライティングに黄色を混ぜたり反射光を強めたり…
描きたいイメージに沿って色々と試してやると、絵は面白くなる気がします。
@055_yuno 夜分失礼します!
完成品はベースのみ白に近い色にする予定ですが、まずはフルカラーです。
2枚目は、1枚目にグロウ効果(発光)を加えたものになります。如何でしょうか?
背景は今回3種類ありまして、空の色に合わせエフェクトの調整等行っていきたいと思います。
よろしくお願いします(*ᴗ͈ˬᴗ͈)"
新しいキャラ販売です!空の色したセーラーケモノっ子です。耳の先をちょっぴりお魚っぽく、ふわふわマシマシに仕上げました。素敵なご縁がありますように...❣️
セーラーケモノっ子01【表情差分10種】(¥7,500) #SKIMA #キャラ販売 https://t.co/70sfQxAkot
「妹が推しすぎる!」第3巻表紙は
今回の内容に合わせて未来と過去をイメージした絵になってます
表紙は毎回水色とピンクを使っていたのですが
それが上手く空の色になって気に入ってます