//=time() ?>
グラスバレヱ
最終楽章「夢色ハーモニー」
開幕、そして閉幕ッ!!!!
丸半日かけて駆け抜けた最終楽章
はー、すげえシナリオだった…
同卓者とも散々話したけど、何食ったらこんなシナリオ書けるんだ…
そんで何食ったらあんなキーパリングができるんだ…すげえや…
非常に楽しい1ヶ月強でした。
[310冊目]
"響け!ユーフォニアム最終楽章後編" by 武田綾乃
数多の苦難を乗り越え、悲願の全国大会金賞を勝ち取れるか…
オーディションとコンクールの結果発表で当事者たちのような緊張感を与えてくれる作者の技量に圧巻です。シリーズの集大成とも言える作品で、感無量でした!
#読了
CoC【GOOD night STORY】
6話『Iに終楽章は飾れない』
BEST END全員生還で終了です!!
東京フレンドパークしたり面構えが違ったりと様子がおかしかった今回ですが、みんなの想いが形になった最終話だったのではないでしょうか。
皆さん青春物語はいかがでしたか?
さあ、君の物語を聞かせておくれ。
【配信告知】
CoC「怪盗たちの幻想曲」の配信をさせていただきます!
⚠️通過希望の方は視聴をご遠慮ください。
7月10日(日)13:00~ 第一楽章:黎明の推理
7月24日(日)13:00~ 第二楽章:月明の奇術
7月31日(日)13:00~ 終楽章:薄明の犯行
KP:怜弥
PL:ぴこもちさん、雪希さん、むうさん、彼岸さん
今日は、メンデルスゾーン作曲《交響曲第4番『イタリア』》が初演された日。イタリアを旅行中に作曲が開始され、第4楽章には、イタリアの民俗舞踊、サルタレッロが組み込まれています。イ長調の開放的な第1楽章で始まりますが、終楽章は短調という、当時としては珍しい交響曲といえるでしょう。
チューバにさつきが来てくれて低音パートはすごく助けられたのではと思います。美玲の悩みとか、最終楽章のオーディションとか、大変なときにさつきが「さつきらしく」振る舞ってくれました。大きな心の持ち主ですね。
#鈴木さつき生誕祭
#鈴木さつき生誕祭2022
#anime_eupho
#響けユーフォニアム
#リーシャの感想@アリスマ 総評
散花蝕と呼ばれる現象により世界が破滅へと向かう中、選ばれた武芸者たちが運命を切り拓くお話
気の良い仲間たちとの明るい日常パートと最終楽章の熱い王道展開の盛り上がりが魅力的でした。流派ごとにはっきりと戦い方が見えるのも良かった
次回予告ある作品は良作論
終末少女幻想アリスマチック
小夜音√終わり
最終楽章めっちゃ好き。決戦前夜にみんなで集まっての会話だったり、勝てるかわからない敵を前にして俺をおいて先に行け展開…王道だよね…いいよね…
小夜音さん最強の一角でつよつよだし、真っ直ぐで良い女でした。