//=time() ?>
「2022年1月あみあみフィギュア月間ランキング」を発表!
美少女キャラクターを抑えて1位に輝いたフィギュアとは!
https://t.co/gFZTSf0sHV
イラスト全体が光彩を放つように見せる「グロー効果」✨
萌え系や美少女キャラクターなどのアニメ塗りに相性バツグン!
光らせたくない部分は消しゴムで消すこともできます🙌
https://t.co/s6LWrIE7RF
イラスト全体が光彩を放つように見せる「グロー効果」✨
萌え系や美少女キャラクターなどのアニメ塗りに相性バツグン!
光らせたくない部分は消しゴムで消すこともできます🙌
https://t.co/s6LWrIE7RF
見て見て💙企画チームのイラスト担当さんが、大学の授業で初めて描いたイラストがこれらしいよ。
理想の美少女キャラクターがPCの中から現れて、オタクの男の子?が驚いているのかな…?
なんだか設定や色味に既視感があるよね。
あと、おそらく「推しの子」は、信じられないが、現状の漫画において二次元美少女キャラクターの表現コードの最新を模索している可能性がある
(ほぼスマフォに取られたはずなのだけれども、今週のカラー絵を見てそう思いました)
昔はアニメと漫画が二次元美少女キャラクターの最新だったんですけどね
ただ、おそらくブルーアーカイブのアスナやカリンについてはオリジナルのはずで(日本側に元ネタはない)、これが今後続いていけば、完全に中華系ソシャゲが二次元美少女キャラクターの表現様式において主流になることになるのだろう
(既に同等以上のイラストレーターは散見されている)
中華製ソーシャルゲームは日本人クリエイターの生み出した二次元美少女キャラクター造形を非常にうまく翻案して提示している感がある。これをパクリというのか二次創作しているというのか同人展開しているというのか(例:落第騎士の英雄譚→ブレマートン)
他にもラノベのデザインの流用は散見される
@TkashiWatanabe キャラクターデザインだとおもいます。クレヨンしんちゃんのようなキャラクターを描いた場合、絵がうまいかどうかを判断するのは難しいですから。
たとえ美少女キャラクターだったとしてもてーきゅうのような低クオリティでも多くの人に愛されるキャラクターを作ることは現代でも可能となっております
良い年なのに美少女キャラクターを描いて頂き超恥ずかしいです。
絵師の餡子さん(@xmartieisgood )はココナラをやっていますので是非ご依頼ください!
https://t.co/XZCngS9A0v
デジタル原型制作 1作目に選んだキャラクターは
ブルーアーカイブの久田イズナちゃんです!
美少女キャラクターって今まで作ったことがなくて分からない事だらけですが、フィギュア制作の教科書を片手にできる限り元絵に近づけられるように色々試行錯誤しながら頑張ってます!
#zbrush