【今日の文鳥】あと、鳥由来の慣用色名には、朱鷺の風切羽の色である鴇色と、アトリ科の国産鳥鶸(ひわ)の色である鶸色があります。文鳥色は・・・聞いたことないですね。バリエーション多すぎるし。#色彩検定

10 35

亜麻色(あまいろ)|#にっぽんのいろ

西欧で栽培されてきた亜麻に由来し、ブロンドヘアを表す色味として親しまれています。

亜麻は日本では明治時代に栽培されるようになり、色名としても定着しました。ナチュラルで優しい色ですね。

『にっぽんのいろ日めくり』発売中♪
https://t.co/Mxy54AIWi7

597 2261

呪文の末尾に(色名)themeと付けると、雰囲気が良い感じに変わってお買い得です。
前項はそれぞれ、purple,yellow(黄色要素が一切無い),blue,white
で、これは堂々のラスボス感を醸し出すblackさん。
black sunみないと……

0 8

【今日の文鳥】珍しい鳥由来の慣用色名の一つ、鶯色(ウグイスイロ)。落ち着いたトーンで好きな色です。#慣用色名

10 44

【今日の文鳥】頭が疲れてくると欲しくなりますよね、チョコレート。大事な仕事の時には必ず持っておくようにしています。#慣用色名 は明度も彩度もグッと低めのごく暗い黄赤。#色彩検定

11 39

【人物設定】幫LINE群群友的個人設定重製。
角色名:榎盉
擁有者:榎盉
角色設定:
年齡:20
性別:女
外觀:長髮、煙斗、紅色系、大姊姊
個性:安靜寡言但內心戲很多

1 8

【今日の文鳥】カナリヤ、英文名でcanary yellow。慣用色名では珍しい鳥由来の色名です。英語の色名ができたのは18世紀終わり頃、と3級テキストには書いてありました。#慣用色名

14 50

【今日の文鳥】照柿。高村薫の小説にもありましたね。2級3級テキストの必須慣用色名には入ってなくて、色見本によって結構色合いが違うのです。。。なんとなく、一般的な柿の色としては明るい方がしっくりくるのですが、小説のイメージは熟した濃い感じですよね。#色彩検定

5 20

に応募していた作品です!!
入選することはできませんでしたが、テキストで色名の由来を知った時からずっと描きたかった子なので、仕上げられて満足です✨
これからも精進します💪❤️‍🔥

0 13

【今日の文鳥】茄子紺。文字通りお茄子の色ですね。藍染の上から蘇芳で重ね染めして作る色で、江戸時代からこの色名が使われているそうです。#色彩検定

6 36

【今日の文鳥】色彩検定3級の必修慣用色名、桔梗色。濃い青紫色ですね。桔梗というと思い浮かぶのは、私的には、一休さんの桔梗屋さんと坂本龍馬の家紋「組合角に桔梗」紋です。#色彩検定

11 42

 テンプレお借りしました!
なるべく最近(?)&色名そのままに近いPC選んでる。
紫系統が希少(紺とか菫色っぽいのはたまに居る)な中、風パイセンがわりと紫そのまんまだったのでNPCだけどピックアップしました。

圧倒的アホ毛率。

0 6

【今日の文鳥】国際的な慣用色名Pansy(パンジー)。シアン80、マゼンダ90の紫。恥ずかしながら、すみれとパンジーの区別がついてませんでした。お花の勉強もしなくては。#慣用色名

6 42

【今日の文鳥】溜色(ためいろ)は漆で色付けられる漆器の代表的な色の一つで、深い小豆色です。剣道の胴に使われる色としても知られています。また、昔天皇陛下の御料車として使用されていた「溜色のベンツ」も有名です。#色彩検定

6 34

【今日の文鳥】椋実色(むくのみいろ)。深く渋い紫色です。古事記に、素戔嗚尊の娘、須勢理毘売命と恋に落ちた大国主が、結婚を認めさせるために椋の実と赤土を食べてムカデを食いちぎったように見せた、という逸話があります。#色彩検定

6 36

【今日の文鳥】徳川11代将軍家斉が着用した縮緬の青緑、ということで名付けられた「御召茶」。「茶」と言っても、どっちかっつーと茶葉の青緑ですね。江戸の染物らしく、渋くていい色です。#色彩検定

6 42

ワンドロお題「秋の味覚」お借りしました!
緑色以外は色名に「柿」が入っております😊

ジャージが伸びちゃうんじゃないか気になりつつ
柿レシピを提案中。。。

はんちゃんの白衣を着るりーくんを…誰か描いて…🙏

71 249

それはさておき、バイカラーの髪を出すプロンプトを模索していた bicolor hairでは色名を入れても駄目だった

0 0

これは慣用色名のまとめを作ってる時に
描いた五ェ門のラクガキです

0 10

2週目紅美鈴について
ぼく「2.5周年に他のA6と一緒に出てきそう」
兄「ラスワに赤系の色名入ってそうだが俺は緋色だと思う 理由はもろちんお分かりですね?」
弟「美鈴だから単発で出そう」
兄「話変わるけど昔紅魔郷やってた時、立ち絵で吹いた謎の思い出がある」

0 6