【#色彩検定1級2次 

『#芥子色』
『#ブロンド』
マンセル値は違うけど、#PCCS はどちらも
もしかしたら慣用色ってPCCSの括りで覚えた方がいいんかな?
アニメ絵は以前描いた時に余りにも酷すぎてトラウマやったけど、今回久しぶりに描いてみた
下手しい写実よりもムズイ

0 3

【今日の文鳥】重厚感を感じる黄金色。好きな色の一つです。#色彩検定

9 49

【今日の文鳥】名曲「シクラメンのかほり」、真綿色、うす紅色、薄紫と3色のシクラメンが登場しますね。#色彩検定

5 27

【今日の文鳥】藤色を若者向けにした色として人気を博し、若藤とも呼ばれた紅藤色。可愛い色ですよね。#色彩検定

5 37

【今日の文鳥】Camellia、日本語で言うと椿ってことなんですが、椿っていうと、結構真っ赤なやつ思い出しません?図鑑とか見ると、形とか色とかめちゃめちゃたくさん種類があるんですね。。。#色彩検定

2 24

【今日の文鳥】土鳩の羽毛の色で、灰みのくすんだ紫が鳩羽紫。「鳩」がついた慣用色名としては、鳩羽紫より薄めの鳩羽色、藤色と鳩羽色の中間にある藤鳩羽色、赤みの灰紫である鳩羽鼠などがあります。#色彩検定

4 34

【今日の文鳥】しんどいけど勉強しなきゃね。。。グレイッシュトーンは、四十八茶百鼠のうちの茶鼠と利休鼠が入ってますね。鼠っつっても、灰色というより茶色とか緑よりですね。あと、桧皮色と海松色が読めて意味がわかるかどうかもポイントw

13 70

【今日の文鳥】「落ち着いた」ときたらライトグレイッシュ。該当色名は少ないですけど、落ち着いてますよね。好きです、ニットワンピ。

13 71

【今日の文鳥】ビビッドトーンよりちょっと明るめのブライトトーン。柑子色はソフトトーンよりこっちの方がしっくりきますね。新撰組でお馴染み浅葱色、鳥類系2色(カナリヤ、鶸色)もブライトトーン。禁色の黄丹もありますね。割と好きなトーンです。#色彩検定

16 82

【今日の文鳥】あと、鳥由来の慣用色名には、朱鷺の風切羽の色である鴇色と、アトリ科の国産鳥鶸(ひわ)の色である鶸色があります。文鳥色は・・・聞いたことないですね。バリエーション多すぎるし。#色彩検定

10 35

【今日の文鳥】珍しい鳥由来の慣用色名の一つ、鶯色(ウグイスイロ)。落ち着いたトーンで好きな色です。#慣用色名

10 44

【今日の文鳥】頭が疲れてくると欲しくなりますよね、チョコレート。大事な仕事の時には必ず持っておくようにしています。#慣用色名 は明度も彩度もグッと低めのごく暗い黄赤。#色彩検定

11 39

【今日の文鳥】カナリヤ、英文名でcanary yellow。慣用色名では珍しい鳥由来の色名です。英語の色名ができたのは18世紀終わり頃、と3級テキストには書いてありました。#慣用色名

14 50

【今日の文鳥】照柿。高村薫の小説にもありましたね。2級3級テキストの必須慣用色名には入ってなくて、色見本によって結構色合いが違うのです。。。なんとなく、一般的な柿の色としては明るい方がしっくりくるのですが、小説のイメージは熟した濃い感じですよね。#色彩検定

5 20

【今日の文鳥】茄子紺。文字通りお茄子の色ですね。藍染の上から蘇芳で重ね染めして作る色で、江戸時代からこの色名が使われているそうです。#色彩検定

6 36

【今日の文鳥】色彩検定3級の必修慣用色名、桔梗色。濃い青紫色ですね。桔梗というと思い浮かぶのは、私的には、一休さんの桔梗屋さんと坂本龍馬の家紋「組合角に桔梗」紋です。#色彩検定

11 42

【今日の文鳥】国際的な慣用色名Pansy(パンジー)。シアン80、マゼンダ90の紫。恥ずかしながら、すみれとパンジーの区別がついてませんでした。お花の勉強もしなくては。#慣用色名

6 42

【今日の文鳥】溜色(ためいろ)は漆で色付けられる漆器の代表的な色の一つで、深い小豆色です。剣道の胴に使われる色としても知られています。また、昔天皇陛下の御料車として使用されていた「溜色のベンツ」も有名です。#色彩検定

6 34

【今日の文鳥】椋実色(むくのみいろ)。深く渋い紫色です。古事記に、素戔嗚尊の娘、須勢理毘売命と恋に落ちた大国主が、結婚を認めさせるために椋の実と赤土を食べてムカデを食いちぎったように見せた、という逸話があります。#色彩検定

6 36

【今日の文鳥】徳川11代将軍家斉が着用した縮緬の青緑、ということで名付けられた「御召茶」。「茶」と言っても、どっちかっつーと茶葉の青緑ですね。江戸の染物らしく、渋くていい色です。#色彩検定

6 42