「らく(ろく=6)ご(5)」と読む語呂合わせ

0 11


6月7日は落語の日!?
キャシーちゃんが落語の寄せに行っているSRがあるぞ!日本文化にも通じているアイドルだからな!ナターリアよりも日本語も達者だな!落語だとそばを題材にしたものは多いぞ!寿司を題材にした落語は少ないみたいだ!ナターリアなら面白そうなのが作れるかな?

7 15

【今日は何の日?】
6月第一月曜日は ❗️
6月5日を としたのに合わせたそうです。

寄席といえば……並びあって話す漫才スタイルは感染予防にもなりますね。

感染予防はしっかりしつつ、友人・知人といっしょに笑い合えると楽しいですね😆✨✨

2 10

今日はなんの日
落語の日♡

らく(ろく=6)ご(5)(落語)と読む語呂合わせ。
落語家の春風亭正朝が制定したとされる。

   

0 6

「落語の日」
今日は落語の日・寄席の日だそうです。まだ見に行ったことはないんですが、いつか行きたいなぁ。

0 30

6月の第1月曜日の今日は
「寄席の日」なんだって!😃✨
ちなみに6月5日は「落語の日」なんだとか…
滋賀の魅力を伝えられるようにぼくも頑張るぞ〜😆






0 4

昨日の6月5日は落語の日でした!落語家の春風亭正朝が制定。六(ろく)五(ご)で「らくご」の語呂合せ。落語の食べ物喰う演技めっちゃ好きなんだよね。ラフ描き始めたのちゃんと日付内だったせいで日付入れるの忘れとった…~今日は~

4 18

今日、6月5日は
この人の誕生日です🎂

お誕生日おめでとうございます🎉

誕生をお祝いして似顔絵を描きました。










0 6

6月5日

『猫福亭 光魚』
”猫島”出身の猫。
現在は東大陸で落語家として活動している。
東古典落語の”そばタイム”を得意としており、その淡々とした語り口調と、時折見せる大袈裟な演技は緊張と緩和を生み、観客を圧倒する。

0 10


柴犬が芝犬なら青かったかねぇ
(素材は「いらすとや」使用)

0 3

 らしいですね👀

落語といえばこの作品を思い出します✨再放送やらないかなー(>_<)

0 6