どんな場面を描くか3日くらい悩みましたが、何冊か読み比べるうちに、不遇でも前向きに生きることをテーマとするものが多いことに気付き、変身物語として構想を練りました。
夢に向かって前向きに努力することで、シンデレラのように夢を叶える日が訪れますように💝

↓「赤」のときに描いた親指姫🌷

2 14

夏はゴーストハント読み返しに適してるな
TH版とリライト版を交互に少しずつ読み比べてるから全然進まないけど

あと残穢……読む……(怖くて読む読む詐欺w)

2 17

薬屋のひとりごと SQUARE版
を読んだ

今巻は名作、月精のお話
小学館版とあるのでややこしいがこのお話は残念ながら小学館文庫の方が緻密に描かれていたかな

でもこのシリーズは絵柄が優しくお話に合っているような気がする

読み比べは必須かも

0 1

先日『メアリと魔女の花』原作童話の新旧邦訳を読み比べたら面白かったのでアニメも見返してみた。原作は日常に戻り次第に魔法の事を忘れてしまうというピーター・パン風のビターエンドなのが、アニメではメアリ自身に「魔法なんていらない」と言わせてるの、米林監督のジブリへの決別宣言だよなぁ…。

0 0

告死病の遺志残し(ハイFT男女恋愛小説)はこちら

https://t.co/YqmxjuRzKy

歪みの旋律(現代男女恋愛小説)はこちら

https://t.co/4cc1igT8IS

一話だけでも読み比べてみてほしいですわ。全然違うので。

4 6



1話(2話の方が分かりやすい)と最終回を読み比べると、まるで繰り返したようにタイトル通りに「本当に心変わりなんだ」という意味を辿ってしまいました。

最終回を読んだ時は「終わりなの?」って物足りないかもしれないだが、タイトルの意味で「ヒロインは知らない」だった。

1 1

「銭湯とヴァンパイア」に「ババンババンバンバンパイア」…今ヴァンパイア界隈では銭湯人気なの?
「銭湯とヴァンパイア」は読んでるけど「ババンババンバンバンパイア」と読み比べるべき?

1 15

原作王様定期
3作読み比べましたが新訳がやっぱり1番詳しいですかね…注釈の嵐…
絵本は推しカプの同人誌でした

46 315

週末は装丁夜話さんの「遠別少年」へ。好きなイラストレーターさんの原画を見れて、印刷の工程なども知る事が出来勉強になりました。本は坂川さんから頂き読んでいるのですが、今回の改訂版も読み比べてみたいと思いました。週末だけ開廊です。

4 23

ヒットモンキー読んだ事なかったけど、アニメ見た後読み比べたら割と原作に忠実なオリジンだった

5 16

昨日、『フロム・グリーンキッチン 』をオススメしたら自分でも読みたくなって読み返していました☆やっぱり大好きな作品です🎶

『エンドスタートライン』に載っている読み切りは高野さん目線での2人の出会いが描かれています。『フロム・グリーンキッチン 』と読み比べて見ると面白いです☆

0 1

オールドメディアに頼らない人は、ネットニュースを読み比べて素材を探して選び、ツイッターを調味料に情報を料理して食べてるから不味いファミレス料理など見向きもしない。
そして未来に向けて、そういう人は増えこそすれ減ることはない。
…料理に失敗することもあるけどね(苦笑)。

0 1

「#転スラ」やっと小説(新刊)読み終わった!(後回しにしてました💦)
クライマックスはいってきたよねー。
なろう読み返す時間ないけど、小説完結したら小説版となろう版の読み比べをしよう📚✨

https://t.co/4ileT9wyNQ

0 0

一瞬間違え探し?ってなって読み比べてたわWWWWWWWWWW

0 3


先月から読み比べを楽しんでいたこともあり、今年最後の塗り絵には灯台の見えるこのイラストを選んでみました。

亡きジム船長を偲びつつ😌🌠

…とは言ってもまたいつでも会えますね😆

2 34

『間違い勇者の選択』はSNS投稿から読切→連載になった作品です!
以前のものとも読み比べてみると面白いかもです!
よろしくお願いします!

■投稿版
ニコニコ→https://t.co/oI0iQ9AyQt
PIXIV→https://t.co/AbBDpEVBCz
■読切版
https://t.co/hvjxNd2U6n

■連載ページ
https://t.co/NU9S1utA8P

16 13

12月の販促漫画 【お持ち帰りはケーキとボク】15日配信予定です。
https://t.co/uIn4i4iesS
この一年で絵の変化がヤバいです。
2ヶ月前書いた漫画と販促漫画を読み比べるのも面白いかも
    

4 16

中村文則「銃」(河出文庫)
中村文則「王国」(河出文庫)
中村文則「カード師」(朝日新聞出版)

初期の作品と直近の作品、読み比べ(笑)
最近の中村文則作品は、階層的というか作中劇に展開し話が重厚になっており、それはそれで面白いのだが、自分は初期の頃のストレートな展開の方が好きかな。

0 1


❄️#MiraiyaSnowDays

『恋する寄生虫』

寄生虫、お好きですか?
あらすじは引用RTをご参照ください
『スターティング・オーヴァー』『三日間の幸福』から続いている、余韻のある読後感。
原作と映画の読み比べができる時期ですね
まずはお手元に置いて、即読むもよし、温めて読むもよし。 https://t.co/H7sykfK7Yt

3 5

月雪 かなた(つきゆき かなた)
「」なんてね→かわらぬ挨拶
中学生で作家デビューした現在19歳!
フランス文学を原文と日本語訳で読み比べるのが趣味。
かわらぬ挨拶では100Fを2回という愚かな出目を出しました

0 1