//=time() ?>
アシェラッドは昔から大好きすぎて描くにはクヌやトルとは全く違う緊張感が伴う
複雑で矛盾を抱え自身もそれを理解している、達観と諦念とそれでは済ましたくない夢見るおじな面、癖のある骨格・肉付き、狡猾さと知性が作る鋭さを上手く表現出来る(た)気がしない
自分の中のダメ出しがキツい
そしてこの一年、あの諦念と悲しみを忘れることはございませんが、それでもそれ以上に私たちの世界への愛を忘れることはございません。この熱量、このフィール、これからも私たちはマスターと共にここにいます。私たちの世界を紡ぎ、楽しむために。嗚呼、マスター、今後ともどうぞよしなに!
久々のイラストであっと言わせよう(テンション高)→前にも似た感じの描いた気が(テンション落ち)→背景でごまかそう(テンション低)→合成まるだしなので加工で誤魔化そう(後悔)→線画が適当なのでごまかせない(自責)→線画に色を塗ってしまう(諦念)→顔アップ時報へと(開き直り)
ドラまほの6~7話を固唾を飲んで見てた
優しい黒沢の葛藤と諦念と期待と絶望とかいう情報量の多さが詰まりすぎてて、11話までの彼らの2ヶ月弱とクリスマスイブ以降から1年後の映画までを走馬灯した(つまり妄想が捗りました)
ドクター・ドレも魅了した口笛のスペシャリストによる哀愁の音楽。豊潤なブラジル音楽の旋律、切なく響き渡る口笛の音色が、どこにも辿り着けそうにない諦念、満たされることのない孤独にそっと寄り添う。#blkswnjukebox
【#1244】Molly Lewis - Mirage
https://t.co/dpfX6xzPCf