//=time() ?>
STORMWORKSお車、とりあえず4台作った!
黄色:クロスカントリーSUV
赤色:クロスオーバーSUV
青色:クーペ
白色:コンパクトホットハッチ
他の3台が横幅9マスに対して、白いのだけ8マスのコンパクトカーです👌
イングラム、地味にナンバープレートが変更されてる。
都 99 と 02-21
から
品川 800 お 02-21
になってる。前者の99ナンバーは大型特殊自動車(重機とかのいわゆる大特)で後者の800ナンバーは特殊用途自動車(警察車両、救急車、ゴミ収集車等)に使われてるナンバーなんだけど、この変更はいったい?
レイランド・オーストラリア製フルサイズ車、レイランド・P76。
ファルコンやキングスウッドの対抗馬だったこの大型セダンはイギリスでも売る計画があったもののその前に終売に…
リズ鳥の監督の新作《きみの色》見に行きました
映像も音楽も物語も無垢ほど綺麗で
路面電車、離島の古教会堂、裏路地の古本屋さん、ミッションスクール女子寮、謎楽器…欲張りセット夢のような作品でした
「色」を見えるおもしれー女トツ子、本人自覚がないが物凄く恐ろしい天才です…
お世話になります。
第23回国際鉄道模型コンベンション、2日目終わりました!
申し訳無いことに、14・24、20系のハシゴや1/80 ディーゼル機関車、箱型機関車が売り切れてしまいました。
なお、後日発送でのご注文は受付ております。(送料サービス、現金に限り10%還元)
みんな買ってね。
急行「はまなす」と函館本線の夜行普通を補完する臨時列車、快速「ミッドナイト」。
急行形キハ56の改造車が使用されたが、気動車である上に車両の格差が激しく「バッドナイト」と揶揄されることもあった。JR北は14系改造寝台気動車の増結で格差を是正、「グッドナイト」できる列車に生まれ変わった。
今日の足湯 下田温泉 開国の湯
伊豆急下田駅のロータリーにある足湯。結構熱めで一気に足からあったまる。単純温泉ながら、入っていると肌がスベスベになっていく感覚がある。電車、お迎え待ち、休憩…様々な人で賑わういい足湯でした。
【Skeb/Commission】
依頼者さんの愛車、JB64型のジムニーちゃんの擬人化を描きました!
青と白でめっちゃ夏を感じる配色&よく河川敷にお出かけしてるらしいので水着風にしてみました、丸目がキュートだぜ……!
https://t.co/9zUiV6lq1q
#車擬人化
そういえば、このコマの背景に写ってる貨車、屋根上にベンチレーターがついてない?
もしかして、生鮮食料品輸送用?こっちでいう「ツム」とかの通風車かな?
#オルクセン王国史
【絵本】#読了
クールマン『リンドバーグ』
人間の書いた本を読みふける小ネズミ。
遠くの国に行った仲間たちに会うため、蒸気飛行機を作ろうと考える。
小さな部品を集めなくちゃ。うで時計の歯車、ライター、ねじくぎ……
こんなに賢くてかっこいいネズミは初めて見たぞ。
#空飛ぶネズミの大冒険