//=time() ?>
@VxZ2TvcWjVDOX22 わーほんとだ…!
歩く辞書ならぬ生きるうちの子フォルダ…って呼びたくなる記憶力…すごいです😳
覚えててもらえてとても嬉しいです✨
ブックケースの仕様
B5 本がすっぽりおさまるサイズ
辞書やアルバムが入っている紙製のケースを想像していただければ良いかと思います。
⭐︎ざらっとしたマットの特殊PPコーティング
⭐︎金色部分は箔押し
右側が表面、左側が裏面の画像になります
(仕様は変更の可能性あり)
ようこそようこ
BD-BOX発売おめでとうございます‼️‼️
みんなが知ってる
辞書の1ページ目の易しい言葉よ‼️‼️
#ようこそようこ
#inktober2023
31. FIRE(火)
辞書見ながら考えたけど,火以外に砲火や火事など物騒なのが・・・最後ぐらいは平穏にと思い,20年前のおえび絵からそのまま.
アルファさんが呑兵衛だった世界線のヨコハマ・・・焚き火を囲んで地元民と飲んでるのでしょう.
#ヨコハマ買い出し紀行
#inktober2023
26. REMOVE(取り除く)
辞書をひくとこれ以外にも,ものを移動させたり引っ越すもあったので後者を採用.
2000年に自サイトの鯖を引っ越したときの絵をリドローしようと思ったけど結局そのまま😅
#inktober2023
22. SCRATCHY(チクチクする,粗い)
例によって辞書ひくといろんな意味が出て来て,僕わかんなーい😂
でも元のSCRATCHだと,スクラッチビルドてのがあるじゃない!.そこで2017年の「となりのアルファさん」を援用.隣でキコキコガリガリやってると気になるし🤣
辞書ニャンコ📕📗📚
#プロクリエイト
#ipadpro
今日10月16日は辞書の日ニャ〜📚💕
辞書を頭にのっけたら頭良くなるかニャ〜❤️💕
#辞書
#辞書の日
#dictionary
#inktober2023
18. SADDLE(鞍,サドル)
辞書をひくと「(山の)鞍部」の意味もあって,鞍部はコルだけど麓から山の反対側に出る道がそこを通ってれば峠でもあるわけだよね.ってことで峠で一休み一休み.
背景は新潟・群馬の三国峠.写真をクリスタのイラスト調フィルタで加工.
おはようございます~
今日は辞書の日!辞書は大事だよね~昔は辞書を読んで語彙を鍛えたものよ!
とはいえ小説を書くならともかく人と会話するには語彙よりも伝わるかどうかが大事!
今日も頑張っていきましょう!
#AI術師さんと繋がりたい
#inktober2023
15. DAGGER(短剣)
辞書をひくと微妙な意味がチラホラ・・・それじゃ短剣の絵でも描こうかと思ってたら,こんなのがあった!(・∀・)
F-102デルタダガー
#inktober2023
13. RISE(上昇)
辞書をひいたら「(太陽,月,星などが)出る,のぼる」の意味もあって・・・SUNRISEいうもんね.
日の出といえば最近また読んでた『少女終末旅行』の最終話で,チトとユーリが見た日の出が悲しくも美しかったなと思って絵にしてみました(線はトレス).