//=time() ?>
色と光マスターガイドって本をちまちま読んでるんだけど、色彩に関するあらゆる理論が作例とかと一緒に詰まっててすごい 色彩学の辞書って感じ
絵とデザインされてる方におすすめ🎨
昔、明治くらいに書かれた手紙で「あさましい」を「浅猿(あさましら)」と書いてありました
現代語で言えば「今の君!ちょっとお猿さんみたいなんじゃないかなぁー?」みたいな語感でしょうか
たしかに猿はましらとも読みますし、でも辞書に載ってないような語源の説ですからね。
🚩【 本日のお品書き 】
・俺の名は、エロ川オナン。変態さ
・俺は胸で女を見ていない
・清楚の意味、辞書で調べてこい
の3本立てになりました!今日もありがとう!
看護師がいるから何言っても正当化できる配信はコチラ👇
https://t.co/gThgymmycG
#原神 #genshin #Vtuber
@TRPG_TL CoC『バックスペース禁止シナリオ』
KP にのせさん
PC
二ツ森 マリー(かなこまちさん)
舘矢間 南雲(ゆちさん)
北浜 瑠々(砥草りこ)
夕凪 宵(しめさばさん)見学
2024/10/30 しにっしゃーの予備日で遊んでもらいました!!辞書登録があだになったぜ…!!
https://t.co/zIr3MLccGG
TSした親友(元男)柚木くん ゆうしゅうなきみ
委員長は小さい頃から優秀だった
でもそれは母にワガママを言わず
父の残した蔵書を、辞書片手に読むを娯楽にしていたため
記憶力や調べる力が上昇
ゲーム機もないので、問題集をゲーム感覚でしていた
ちなみに柚木が賢いのは父の遺伝だと本人は言う