//=time() ?>
星矢はオーラ表現過渡期だったのかしら❓作画+透過光(フレア光)
色々表現パターン違ってたと思う…。初期と後期で全然違う。DBもそうだけど… https://t.co/4d44hYhok4
古いアニメ風の絵は特殊なシーンでもなければ何の捻りもなく固有色入れて平気そうだけど、一応最初から黄色寄りにまとまった配色にした
完全な白はキャラには使わないみたいな知識をシンエヴァの何かで得ました ぼかし、ノイズ、シャープ、色収差を入れまくってアプリで加工、そして透過光を入れる
#出崎統 没後10年
独特の透過光、止め絵、画面分割等の演出
もっともっと沢山の作品が見たかった
TVなら宝島、映画ならエースをねらえ!が個人的には一番好きな作品
その他もあしたのジョー、家なき子、ベルサイユのばら(後半)等素晴らしい作品は何度も見たし何度見ても面白い
今日は『ユニコ魔法の島へ』を見ながら夕食
あまり知名度も高くないけど、この映画すっごい好きなんだよね。アナログアニメの面白さをふんだんに取り込んだような映像表現が本当にすごいの。特に透過光が暴れまくる終盤の展開は圧巻の一言。青木望さんの音楽も素晴らしい
https://t.co/ZLAkcjWOv8
@phetushfive @panparuti 『SF超次元伝説ラル』でしたか…魔物が相手なのでビデ倫をモザイク無しで通ったという、アソコから透過光が射すという、どえらいアニメでした。
4巡目の比較タイム
前回まで目やまつげはスルーしてたけど、今回は真面目に描いた!
つもりだけど相変わらずショボいのが痛い・・・
あと透過光描きたくて彩度いじったりしてたら、モノクロ確認の頻度が下がったので反省。
そんで立方体がまともに塗れない事実よ。
「遠過行」
過ぎ去ってしまった昔の想い出と透過光、という言葉を掛けてみました。
うっすら映っている花は月下美人。
#絵描きさんと繫がりたい
#秋の創作クラスタフォロー祭
#私の絵柄が性癖に刺さる人に届いてほしい
レーザー砲は宮崎駿監督の次作「#ルパン三世 #カリオストロの城」でも。透過光によるレーザーの光の表現が素晴らしいですね。#未来少年コナン
アンティークの天文図版をWEB SHOPで販売しています
1850年代のドイツ製で、1枚目の絵柄は透過光式。
裏側から光を当てると星が光っているように見えます。
同シリーズの他の絵柄は透過光式ではありませんが、デザインも美しく、額装して飾っていただいても🌕
WEB SHOP
https://t.co/Vy8fncrz6D
第9話にも透過光という撮影処理がされたシーンがあります。特にパッチが水中で溶接作業するシーンでは、アーク光の強弱に合わせて背景やボンベの影の付き方も変えられています。#未来少年コナン
#花火の日 だそうなので
幻想万華鏡13話より
見事な花火にフランドールも大喜び
やぐらにはよく見ると鈴仙がいます
EDの燕山さんの切り絵の花火は本物の光を使っててすごいきれいなんですよね
(昔はアニメも「透過光」といって本物の光をカメラで撮ってたんですが、今はPCでそれっぽく作ってます)
ちなみに、日本アニメーションから1979年3月に発行された「未来少年コナン 愛蔵版」という書籍には、透過光処理されていないコナンのお尻を見ることもできます(笑)。#未来少年コナン
この回、アバンの「お仕置きよ」のところがなぜか透過光。なんでだろ。
前回タメ口使われたクインベリルが嫌味っぽく進捗聞いて「…宇宙は一日にしてならずw」とか浅い論点ずらしで逃げようとして「口答えするなっ!!」と叱責されるネフライトざまぁww
こういう時のクインベリル様は頼もしいぜ
今日のBJ練習。ちょっと気を抜くとすぐ顔が幼くなる。いずれ描こうと思っているイラストに透過光を入れたいので、試しに少しだけ…と入れてみたら、大分儚い仕上がりになった。そうじゃない。透過光も要練習だな。