第四陣始まりました!
HO1【話】:伊勢 蛯麻呂(ふみん)
HO2【武】:小野 示兄(白貝)
HO3【文】:石上 道善(十字)
HO4【知】:大伴 愛倫(なち)
出目も優秀かつ大喜利に大真面目に取り組む楽しい人たちです。わいわいできて楽しいな。
強い遣唐使になってくれ。

2 5

天平勝宝の遣唐大使藤原清河(どうやらもう河清)、阿倍仲麻呂と共に漂流して長安に逆戻りしたことが日本に伝わってお迎えする遣唐使が遣わされたものの、目下安史の乱勃発中の唐から帰国することが叶いませんでしたの報告。かわいそう…

0 8

中華呪文履修したらかなりレベルアップした
特に手の進化と歩留まり向上がヤバい
これもう遣唐使だろ……
中国は先進国だわ
私は吉備真備になります

8 36

  

女剣闘士って打とうとしたら女遣唐使の方が出てきて律令制学びに行こうとする女の子になるとこだった

8 32

同時期、霊亀度の遣唐使が入唐し阿倍仲麻呂なども長安入りしてますね。出会いはもう少し下ると思うけど王維はこの後二十一歳で首席で進士及第、既に有名人だったみたいです。仲麻呂こと朝衡とはどんな風に知り合ったのか想像するの楽しい

3 12

霊亀度(出発は養老元年)の遣唐使発足デーですね!
留学生も同時期に選出されたものと思われます。
主なメンバーは以下。

遣唐押使:多治比県守
遣唐大使:阿倍安麻呂→大伴山守
遣唐副使:藤原馬養(宇合)
大通事:伊吉古麻呂
留学生:吉備真備・阿倍仲麻呂・井真成(たぶん)
留学僧:玄昉

2 7

前半が天平度の遣唐使の任命記事、後半が節度使の任命記事となっています。
この遣唐使の構成は以下の通り。
遣唐大使:多治比広成
副使:中臣名代
判官:平群広成・田口養年富・紀馬主・秦朝元
総勢594人
そして翌年四月三日出発しています。
(たまたまこの兄弟が二人とも見える記事)

0 3

唐代中国CoCキャンペーン第2部6日目(1部も含めたら10話ちかい??)にして全身立ち絵ができました、日本からの遣唐使・葛井 秋守(女装の姿です!)

秋守くん、ディズ〇ープリンセスが小鳥さんと戯れてるみたいな持ち方してるけどその子鷹だよ

2 6

今日8月1日の誕生花は「朝顔」です
原産地は熱帯アジア、ヒマラヤ
日本でないのが意外でした
渡来は奈良時代末期、遣唐使が種を薬として持ち帰ったのが最初だそうです
花言葉は
「あなたに絡みつく」!
「愛の絆」

朝顔うんちくはこちらです↓
https://t.co/FbFmo9DEvs
  

16 99

【住吉大社⛩でサキタ演奏!11/10】住吉さんとお大師さん
⚫️ は住吉大社でご祈祷後、遣唐使で大陸に渡ったそう。そんなご縁から の宮司さんと高野山の管長さんが共に世の平穏の法要を⚫️#おちょやん 以来の  さん(落語)と。先行予約もうすぐ開始フライヤーをご覧下さい

4 22

ポップンのオリエンタルフォークロア「旗」by Akino

何度聴いてもマジ神曲だと思う

誰→tare
上げたれ→agetere
燃えな燃えな→mphoena mphoena

みたいな発音が遣唐使の時代の古語見たいでドキドキする
そして大海原っぽいサウンドがさらに盛り上げてくる🥺✨

0 8

隕石の塗装具合と 画角を検討する遣唐使

1 16

歴創遣唐使判官たちにもスーツ着させとこ……

2 6

前年天平六年に帰国した遣唐留学生の下道真備の唐からの将来品一覧。書物に関しては『日本国見在書目録』にここにはない書名も見えるようなので多分これ以上のものを持ち帰ってるのではないかと(献上品の一覧だし)。これだけ見ても歴代遣唐使の中でも異例のことなので真備のポテンシャル見てとれます。

5 8

ま~~~~~~~た保元NPCがさぁ
こんな数なってさぁ……(遣唐使でやったでしょ

11 30

今日はオシショー(最澄)と空海が遣唐使として入唐した日っショ♪

8 35

安く作れるキャンペーン見かけたので新たな遣唐使船グッズデザイン考えていた

5 18

天平勝宝度の遣唐使第一船といえば、われらが藤原清河&阿倍仲麻呂乗船の船ですね…!!
一・二・三船は相次いで阿児奈波(沖縄)までたどり着いていたようですが第一船は出港時に座礁し、更にその後行方知れずになったようです。実際は南へ南へ流されてしまってあの結果に…

0 3

真備や仲麻呂が渡唐した養老度遣唐使の押使(押使この時だけ)、多治比県守(右)に天皇の権限を委譲する節刀を賜わりました。
その後出発の日や航路などについては記録がないので不明ですがこの遣唐使はかなりの順調回だったようで、逆に記録が乏しいですね。

0 10

ティムールの頭上の傘は?
との問いが上がったので前から気になってたので検索。

さっぱりわかりません。
遣唐使にも下げているし、古代ペルシャ王ダリウスが似た事をしてるので、ルーツ?かもしれません。
吊り下げタイプではないですが。
傘鉾?山鉾?
食卓の虫除けカバーとしか見えない…

3 45