//=time() ?>
ファンデーション(下塗り)
↓
シェーディング(顔の輪郭や鼻の影など)
↓
アイシャドウやリップ(目元や口元を塗る)
↓
チーク(頬骨のあたりにエアブラシ)
↓
ハイライト(おでこ、まぶた、鼻の中央、頬、唇の中央、あごを明るくする)
場合によってはマスカラやアイライナーのようなものも塗る
たとえばこういうのも。
自由に顔形の造形できるアンドロイドなのに多大なコストをかけて実際の「醜い」人間に近づける努力をしてる。
涙袋とか頬骨の出っ張りとか口輪筋の起伏とか人中線やほうれい線は潔く捨て去ってアニメ顔に寄せたほうがいい。 https://t.co/860aVPrpKp
これだけデッサン力ある人がここまで大胆に人間の顔や身体の細かな起伏を削いで描いてることに衝撃を受けた。
これだけ上手ければ普通涙袋とか口輪筋とか頬骨の起伏とかを拾っちゃうはずなのに全部落としてツルッとした丸い顔。
グレイ型宇宙人っぽいのだ。続
誕生日祝いにつきのおまめ先生(@tukinoomame)がときすしの土岐先生を描いてくれました🎉✨✨✨✨💕💕
えっっっっっっっっち😇
髪の一筋から眼差し、頬骨、首筋、爪の先まで色気がすごいよぉ!!!!!!!!
ありがとうございます~~~~😭🙌💕😍💕
成長前と並べると、
・マスカラを髪色に合わせるようになった
・眉毛を整えて描いている
・リップクリームからグロスに
・チークを頬骨に沿って長めに斜めに入れている
・パウダーで心持ち色白に
・ラメシャドウ
・髪のキューティクルが生きた!
少し目が細くなって大人びた面立ちになりました。
うちのかわいいラザリアスさんじゅうろくさいを見てくれ
なんかヤクザパロ混ざってるけどこれがいちばんかわいいから問題ない。頬骨描き忘れてるけど。
美人さんを描く時は顔の輪郭をこめかみから頬骨、顎先へと二段階で真っ直ぐ気味に線を描き、顎先到達前に少し凹ませて、逆三角をイメージしながら描いてます♪
可愛いらしい顔を描く時は、
こめかみから頬骨への線を少しだけ膨らませて、ほっぺたを気持ち出てくるようにしてます♪
せんしてぃぶで出した24の顔面(雑)
キュビスムが過ぎるしまだ実機の頬骨が張った感じとスラブ感が足りないけど、ちょっと理解が増した気がするので……。
前提としてひこうきの機首の造形を人間の顔面に落とし込めってのがイカレてる気がしないでもない。
何が好きって
骨格が好きかもしれない
米津さんの。
横顔の頬骨と耳と
鼻と口と歯
チラ見えする目
TikTokから模写❤️
#米津さん
#KICKBACK_米津玄師
#チェンソーマン
ゴビアテリウム
全長 3m~4m
始新世中期の東アジア地域に生息していた恐角目のウインタテリウム科の動物。
多数の角は無いが頬骨が張り出しており、鼻骨が盛り上がって丸み帯びたコブを形成していた。
また、本種には恐角目特有の長い犬歯と無いという特徴がある。
学名は、「ゴビ砂漠の獣」の意味。