シロクロバージョンです。
左は高畠華宵先生の模写
右は中原淳一先生の模写です。

1 43

中学生の頃に描いた絵を載せます。丸尾末広や高畠華宵にハマっていました。誰かわかるかな?

0 8

小さなカマキリが開館を待ってくれていました。
ロマン池の周りには少し紫陽花が咲いています。
紫陽花の花言葉は「冷淡、不人情、不真実」を意味すると大正の少女雑誌には書いてありました。
でも華宵作品に描かれた満開の紫陽花と少女。
可愛らしいですよね。
  

22 96

最終日の本日のお題は ということで、
高畠華宵の「ダンス」をご紹介します🎈

67 311

弥生美術館では併設されている竹久夢二美術館で夢二や高畠華宵の作品も観ることができます。
華宵というとやや下膨れのちょっと艶めかしい女性の絵が多いですが、そんな中で異彩を放っていた作品がありました。「虫の声」という美人画で上村松園を思わせる雰囲気の作品です。①が松園②~④が華宵

0 15

「夏の記憶展」始まりました。
大正の夏、どんな暑さだったのかな?と想像してみます。
当たり前ですが、当時の人々も食べて、笑って、泣いて、走って、歌って、喧嘩して、生きていたんですよね。当時の写真を見ながら、大正人たちの人生を想像してみる、そんな展示です。
  

56 217

ご機嫌よう、暑くて溶けそう🫠
この間ゆっきゅんが撮ってくれた写真
高畠華宵感があってお気に入り🌹

17 262


一博は高畠華宵の描く挿絵みたいな。

4 33

知らん人が見たら、竹久夢二・高畠華宵も混ざると思う あと3枚目は抒情画じゃないけどおれの好きな挿絵画家の岩田専太郎

0 0

5月1日は
フランスではこの日、大切な人へスズランの花を贈る習慣があります。もらった人には幸せが訪れるそうです。

鈴蘭は大正~昭和初期の少女たちのあいだで、圧倒的な人気のあった花。
高畠華宵も頻繁に、鈴蘭の花を描いています。

367 1304

しじみ汁、身も食え/食わぬと大喧嘩


*Eat It / Al Yankovic
https://t.co/uezAlHDNzF

*高畠華宵《月下の小勇士》1929年 弥生美術館

1 11

下から失礼します🙄
お着物に襟巻きでしたら、高畠華宵さんのこの絵を思い出しますね。
時代的に同じくらいでしょうか。

2 14

萌え絵ってどのあたりが萌え絵なんですかね。うちにある怪盗ルパンは萌え絵なのか、それともみさくらなんこつさんみたいなノリを含んで萌え絵なのか。そう考えると高畠華宵なんかも大正時代には「今の若い子向けの絵は!」言われたのかしら。 https://t.co/XQzcVnoc0U

2 3

一方、義高様の作画例に挙がってる名前

山岸凉子
萩尾望都
天野喜孝
木原敏江
大和和紀
高畠華宵
竹宮惠子
池田理代子

この落差

33 52

おやすみなさい👼また明日🌈

高畠華宵(1888.4.6 - 1966.7.31)

7 47

本日4月6日はみんな大好き さんの生誕日です🎉
明治21年(1888)愛媛県宇和島市にお産まれになられました🤱🏻

40 238

発売中の『ココハナ』5月号にて、当館を紹介して下さいました!
くらもちふさこ先生の描く竹久夢二と高畠華宵は必見です、
大正時代のモダンガールにおめかしした、くらパンダ&さっほーもステキです✨

 

13 99

みんな大好き さんの雑誌からの切り抜きです②(再掲です)大正時代か昭和初期の雑誌から。 
「支那服」
「夏の夜」

12 150

これはかつて色んな画家の画風を真似してみるチャレンジをしてた頃のひとつで、高畠華宵さん風に描いてみたものです。

5 58