🎺おはようございます
土曜日の朝です🌅

今日2月3日は であり


昭和10年(1935年)
舞鶴海軍工廠

艦名は春に静かに降る雨に由来

現在は艦名を継ぐ
海上自衛隊 護衛艦「はるさめ」が
海の守りに就いています。

要🧥防寒🧴😷感染症対策
/( ̄▽ ̄)

78 329

12月23日、進水日の艦娘たち。
狭霧(1929)、蒼龍(1935)。
(画像が荒かったり、サイズが違うのはご容赦を…)

 
 

0 2

🎺おはようございます
土曜日の朝です🌅

今日、12月23日は

駆逐艦「#朝雲」起工日
昭和11年(1936年)
神戸川崎造船所

駆逐艦「#巻雲」起工日
昭和15年(1940年)
藤永田造船所

空母「#蒼龍」進水日
昭和10年(1935年)
呉海軍工廠

要🧴😷感染症対策
元気に行きましょう!
/( ̄▽ ̄)

91 467

松下電器産業株式会社設立(1935年)

2 7

11月30日進水日の艦娘。
Z3(1935)、ブルックリン(1936→まだ作ってないや)、日進(1939)、伊13(1943)。
(画像が荒かったり、サイズが違うのはご容赦を…)

  
  

1 2

自分が2020年11月14日に周辺探索に訪れた旧佐世保海軍工廠
(現:SSK佐世保重工業)

今日、2023年11月15日の88年前は
(昭和10年(1935年)11月15日)
同地において
空母 が三段飛行甲板から
一段全通飛行甲板への近代化改装が始められた日です。

84 389

7月6日は白露型駆逐艦6番艦「五月雨」進水日。(1935年)

96 248

Giorgio Flosi Born (1935) Watercolor Italian artist

34 188

나치 시대에 독일 국철 제복은 1935년에 일신된 이후 지속적으로 개정이 있었으나 사실상 1941년에 완성형이 된다. 국철을 할 때는 1935년형 제복의 난이도가 더 낮지만 인기가 없는데, 1941년형 제복이 더 멋진 건 사실이다.

57 340

カール・アンドレ
(Carl Andre、1935-)
『チャールズ・A・リンドバーグのための500の用語』
(Five Hundred Terms for Charles A. Lindbergh)

6 37

おはようございます!
日曜日の朝です🌅

今日6月25日は
空母「#加賀」が佐世保で
三段飛行甲板から全通飛行甲板に改装された日
昭和9年(1934年)6月25日開始
昭和10年(1935年)6月25日完了
ちなみに
現在、護衛艦「#かが」も呉で大改装中

駆逐艦「#山風」戦没の日
昭和17年(1942年)

🧢🧃😷🧴

36 168

はいはいミュシャでしょ。アンタもミュシャ好きね。と言われそうなこの一枚はミュシャにあらず。ウイリアム・ダッジ(米・1935没)の「グネヴィア」です。ダッジとミュシャは同時代の人。リトグラフでアールヌーヴォーと来れば、どうしても偉大なミュシャに似てしまうのかもしれません。

999 5971

Guten Morgen, ihr Lieben!
Hermann Pampel (1867–1935) 🎨 🇩🇪
Kirchgang auf der Fraueninsel, 1913 🖼️

26 99

Elfin Games by George Janny (1864-1935), 1917

0 0

Thomas Maidment (British, 1871--1952)
"Old Houses, St Ives, Cornwall", c. 1935.
Oil on Canvas Painting.

112 507

My of is: Ferdinand Alexander Porsche (1935-2012) [3]

0 0

When roses bloom by (1866-1948), Middlesbrough, "Portrait of a Woman", 1897 This is a portrait of Lady Lavery, nee Hazel Martin (1880–1935), here she is 17 years old.

5 6

Smile, 1980
© Kiki Kogelnik (Austrian artist, 1935 - 1997)

4 17