『キューティーハニー』
✨新連載・扉絵
(1973年・少年チャンピオン No.41)

9 44

『マジンガーZたいデビルマン 』
*中ページ
1973年「たのしい幼稚園」のテレビ絵本

14 65

マジンガーZ対デビルマン
(1973年・東映まんがまつり)

9 42

【#園崎未恵】



【#女神
妾は女神イシュタル。
束の間、主に力を貸してやるぞ。

【#地母神
大地の慈愛と憤怒の力。
私の名は…地母神アシェラト。

1 4

💎
皆おはセレブレ~ションっ☀️❣️

1/29は『#タウン情報の日』🗺️

1973年の今日✨
日本で初めてのタウン情報誌『ながの情報』が発行されたんだよっ🥰
それを記念し今日の日程に制定~っ🤙

今ではネットで何でも知れる時代だけど、たまには誌面や本にも触れてねっ📚
という今日は真面目なオチで〆。

0 1

今日は です📖🏘️
1973年のこの日に、日本初の地域情報誌「ながの情報」が発行されました。

タウン情報誌(地域情報誌)を見たことありますか?🐥👀

見つけると手に取るんですが、最近あまり見かけない気がします🐥💦🤔


18 98

a123

大寒む小寒む <Ohsamu-Kosamu (The Cold Wind Song) / A Japanese children’s song> 1973年 きりえ/和紙・洋紙、墨・水彩 22.5 x 23.5cm

144 1034

a122

出船 <Defune (Outgoing Ship) 1942 Words by Kōgetsu KATSUTA> 1973年 きりえ/和紙・洋紙、墨・水彩 22.5×2.33cm

103 893

今年は
1973年、日本テレビ系アニメ
「ドラえもん」が50周年。

というわけで同アニメより
ドラえもんとガチャ子‼︎



2 11

【ビバ! 1973年】
50年前の1973(昭和48)年の出来事。同年10月、アニメ『#新造人間キャシャーン』放送開始。東博士が開発した公害処理用ロボが暴走、殺戮を繰り返す戦闘ロボ軍団化した。東博士の息子 鉄也は自ら志願し、二度と生身の人間には還れない新造人間の手術を受け、激闘に身を投じる。

6 14

【ビバ! 1973年】
50年前の1973(昭和48)年の出来事。同年10月、アニメ『#キューティーハニー』放送開始。当時、男児・少年たちの「ヰタセクスアリス」的キャラクターのひとりでした。一番琴線に触れたのは、戦闘モード前の市井のひと、如月ハニーちゃん。加えてライダーとスチュワーデス♪

6 14

50周年となる1973年のアニメ・独断と偏見で選んだ5選
・バビル2世
・ゼロテスター
・新造人間キャシャーン
・エースをねらえ!
・キューティーハニー

0 0



1973年1月1日 TVアニメ『バビル二世』放送開始。

OP【バビル2世|水木一郎、コロムビアゆりかご会】

東映アニメチャンネル for プライムビデオ
https://t.co/q7DcN5D7YS

1 1

元旦🎍に📺放送開始された30分枠アニメ
鉄腕アトム(1963年)全193話㊗️放送60周年
バビル二世(1973年)全39話㊗️放送50周年
タイムボカンシリーズ ヤッターマン(1977年)全108話
ペリーヌ物語(1978年)全53話

1 7

a120

お正月さま <Oshōgatsu-sama (Celebrate the New Year) / A Japanese children’s song> 1973年 きりえ/和紙・洋紙、墨・水彩 22.3×23.0cm

346 2046

月曜→土曜 この時間だけはベンキョウしなくていいとママも言ってくれたらナァ

ドカーンと面白いんだナ

*1973年/名古屋テレビニュース情報誌『若い11』10月号

7 15

49年前の今日、1973年12月29日『日本沈没』劇場公開

日本列島が海に沈む!東京大地震の死者・行方不明者360万人。地質学者の決断、日本人の生命財産はどうなる?政界の黒幕は「このまま何もせんほうがええ」と諭す。島国で育った日本人が"外人"となり勇敢に暮らせるか、その真価が問われる問題作。

13 68

もっと遡ると
60周年  55周年
50周年  45周年




 

3 7