//=time() ?>
相鉄9000系 6
原型とリニュアールで評価が変わりそうな車両。直カルを引き継いだ最後の車両。真ん中ヘッドライトも何とか伝統になってもらいたかったが敢え無くリニュアールで平凡な顔つきになったのが悔やまれる。心中では永遠の旧塗装派。
1リプ目 都営地下鉄10-000形
2リプ目 南海電鉄1000系
描いてるうちに何この9000系ってなってきた・・・。
#一番目にリプきた車輛に二番目にリプきた車輛の塗装にする
支部見れない人向け。
神戸へ京都へ宝塚へ、マルーン色の阪急電車!
第一弾は神戸・宝塚線の第一線で活躍中の四銃士、1000系9000系、8000系、7000系の皆さんです!
1リプ目 相模鉄道9000系
2リプ目 東京都交通局5300形
以前描いた同じ塗装の10‐000形8次車よりも年上なんだから驚き。
#一番目にリプきた車輛に二番目にリプきた車輛の塗装にする
青い子と聞いて…
南海9000系さん現行塗装🌊
緑の帯を巻きデビューした9000さんも1992年以降は順次青い帯へ
#今週の鉄道擬人化 #ブルーぶるーBlue
今週のおやすみ新幹線は東急5050系&9000系&ヒカリエ号! 5050系は東横線で、9000系は大井町線で活躍している車両です。今日は3匹でお出かけの模様。仲良しなのかな♪
勝手にうちよそ画…もう1枚失礼しますm(_ _)m
がらすさん@Funny_cocoa の922形T1初代さんと自キャラ南海9000系の「喫茶が似合う」併せしてみました。お借りして申し訳ありません💦
背景は梅田駅cafeLILASをイメージ。新幹線とミナミの私鉄がキタでお茶会☕️
今週は当番だったので…南海8300系と、6000系、6200系、9000系、2000系、1000系と歴代南海ステンレス車を擬人化w
1962年に河内野に現れた白銀の車体は、日々進化を遂げ次世代形式になっても、新たな風を吹かせ続けています。 #今週の鉄道擬人化 #私鉄のステンレス車
今週のおやすみ新幹線は京王7000系、8000系、9000系! みんなで焼き芋を食べているようです。末っ子の9000系はほとんど食べ終わったようで、隣の8000系が持つ焼き芋も気になるようです。食べ過ぎちゃダメだよ-。
同じ時期に描いた南北線9000系の5次車さん。これまた良いフォルム♪08/9000系は、まんけいシリーズまでの全ての成果を元に安定して製作させることを目標に作りました。帯のはしっこだけチェック柄になってる可愛さも見逃しません(笑)