//=time() ?>
最近、連載漫画以外で絵を描く事が全く無い状況であります😅
ゆえに過去イラストで恐縮ですが3/3成瀬優生誕祭という事で、オリジナルタッチ・藤子Ⓐ先生タッチ・藤子F先生タッチのゆうちゃんを再掲します。
#わたモテ
以前もツイートしたが、藤子・F・不二雄先生の漫画で男性が「~かしら」と言うのは、子供のころ違和感があった。が、F先生の漫画を読み込んでいたので、自分でも使うようになりました。
どちらかといえば東京の山の手で使われていた言い回しのようなので、下町生まれの私には馴染みがなかったのかな?
@pbklb2 具体的に感想を述べてくださり有難うございます。描いた甲斐がありました。そう言われるとゼータさん、F先生のSF(すこしふしぎ)に似合ってるかも…。機械的故敵味方どっちつかずな雰囲気がありますよね(私の絵で妄想まで嬉しいです)
※イメージですが、間違ってたらすみません
#この映画はあの名作と同じ話
「UBW」と藤子F先生の「あのバカは荒野を目指す」
過去の自分に未来の自分が教えを説きにきたら、
逆に過去の自分に教えられるという構成。
大好きです。
藤子・F・不二雄先生の『エスパー魔美』では、(設定上)主人公の魔美の裸がよく出てくる。
これは有名な話だと思うが、F先生は魔美の裸をきちんと描くために、SMクラブ(!?)に通ったそうである。
すげえなあ、F先生。
お借りしていたデデデ(タイトル長い)読んだ
藤子不二雄両先生の偉大さを改めて感じるなーと
タコピーのやらも F先生のを黒くしたまどか☆マギカと言う共通点やら
A先生は荒木先生にだし
キャラはひろし兄ちゃん1択 子沢山家族の四男も
影響与えて後進の作家がオマージュ含めて創り出す 素晴らしい
間に合った......💦
今日はドラえもんの生みの親、
藤子・F・不二雄先生の命日✨✨
初めてF先生を描いてみました😂
あんまり似てないけど...感謝の気持ちを込めて...。
ありがとうございます🌟
今日は9月3日、ドラえもんの誕生日
是非とも今の子供達には、短編映画であり個人的には史上最高傑作の「2112年ドラえもん誕生」を見てもらいたい
30分という短い時間の中にドラえもんの全てが詰まっていると言っても過言ではない、F先生が決めた公式設定での誕生秘話が見れるからマジでおすすめ