//=time() ?>
若い子は懐古だなんだと茶化すけど、ドラクエのロトシリーズはFC版が至高だよ。
スーファミのリメイクからはDB感とアニメ調が強すぎる。
4以降は元からそういう作風だからリメイクしても大して変わらんけど。
SFC版ドラクエⅢの攻略本で女戦士の絵を
見た時は衝撃だった。
ビキニアーマー性癖に目覚めることはなかったけど、
ほぼ裸で水着みてーな鎧を装備するってのが
子供の目線からしてもデザインが凄いと感じたのを
よく覚えている。
せめて原神キャラみたいに黒タイツに
できんかったのかね…
Switchで11月発売の #ドラゴンクエストIII …◯mazonで予約してもーた…(笑)
さて、届くまでにWiiのドラクエⅢで履修しとくかな…。
あの村に女商人置いていってもおっさんにはならないよな…(おっさんになるのはFC版のみ)。
SFC版半熟英雄のヴィーナス将軍をお願いします
#odaibako_tokusoncho https://t.co/0BY7sp1Umw
半熟シリーズしたことないな…
ドラクエのパッケージの話。
SFC版1&2のワクワク冒険感よりもダークさと大人っぽさが前面に出てる絵は唯一無二すぎて大好き。
そこからカセットの方は1勇者とローラ姫の絵だからこの辺の構成が上手すぎる。
あと、いつも気になっている、ムーンブルクの王女の髪の毛の色問題。
今回は鳥山先生のFC版のパッケージ絵をリスペクトして紫にしてますね。ゲーム内は金髪なんですけどね☺
ドラクエⅢでまほうのビキニ初ドロップ記念。投票結果プラナ(賢者)となりましたので約束のイラストです。グラフィック上だとあぶないみずぎの格好で表示されるから赤いんだけどアレだとワンピースタイプだし、SFC版の挿絵デザインにしました。
#アテナ37周年記念(6/5)
昨日はFC版アテナの発売37周年らしいので便乗
#アテナ姫 とその子孫、#麻宮アテナ たそ
両方とも過去絵です
#SNK
#みんなで楽しむTwitte展覧会
#ドラクエの日 らしいので前にも載せたと思いますがFC版ドラクエⅢの思い出深いエピソードをw
確かスーファミ版は女性商人を置いていっても迎えてくれるのは女性商人だったような…Wii版でやってみるかな🙃
ちなみにドラクエⅠに限って言えば姫を助け出して城に帰る前に宿屋に泊まったときの字数制限
個人的にはIIが一番思い入れが強いです。
当時、FC版 Iはあまりやらなかったのですが、IIは抱き合わせで購入して何度もクリアするほどやりました。
色々バランスが悪いと言われますが、当時は雑誌等でネタバレや情報を得るのが普通でしたからね。
でもゴールドカードは取れなかった…。
#ドラクエの日