おはようございます☀️
本日のプラモSHOWROOMのご紹介は
しん さんの『RX-78 GP04G ガーベラ』です✨
塗装で全体的にトーンダウンしてあり重さが感じられ墨入れやデカールで目に入る情報量が増えていて引き締まった感じがしてシンプルな作品ですがカッコいいです‼️

10 39

RX-78GP04G ガンダム試作4号機ガーベラを描きました

15 59

GP04です。
ガーベラテトラの設定からデザイナーの明貴美加さんが書いたイラストが元で、その後公式化されました。プラモもSDとRE/100が出てますね。1/144は出てません。

1 1

次はコイツだ! RE GP04G ガンダム試作4号機 ガーベラ だ!!

0 8

オラザク

クシャレザール:一次通過
ケンプファー:切手
GP04 ガーベラ:切手
‡大邪神‡スーパーふゆふゆガンダム:銀賞

全部web応募

71 325

ガーベラ・テトラ改もなかなか解釈が難しい機体で、そもそもは「シーマが搭乗することが事前に分かっていたらこうしたデザイン」がゲーム的には強化型扱いになって「??」になるという。GFFしか全身がないので以後これ準拠になっていますけど、GP04Gからの擬装感はかなり好みだったり。

122 391

はじめて作ったガンプラは鉄斗羅頑駄無
はじめてのリアルガンプラはGP03
はじめてのエアブラシ塗装はGP04
生まれた時期もあるけど、全部GPシリーズ!

0 5

スパロボナイツ 指揮官ジェネラルガンダム
Gアームズじゃないジェネラルガンダムです。ゲーム画面だとGP04みたいに見えるけど詳細な設定とかは見つからず。なのでこれはこういうものということで。

27 54

GP04でしょうか?
ガーベラも好きですが。

0 0


まともな絵がこれくらいしかなかった、昔の絵だけども
GP兄弟(GP00とGP04を含む)と灼熱騎士ガンダムF91
めでたい日やでぇ~

5 16

フルカラー劇場風GP04 ガーベラ

3 6

ガーベラの中身が実は闇落ちしたGP04でしかもマドナッグというGANDAMの逆さ読みの名前になってるのすごくないですか しかも声も大塚明夫だし

7 7