//=time() ?>
【#画材塗り比べ】
イチゴ味のかき氷、完成です。
ステイニングタイプの絵具を使用したためか、粗目でも紙の凸凹に顔料が溜まらず均一に色が広がり、さらりとした仕上がりになりました。
#WNラボ
【#画材塗り比べ】
ウォーターカラーマーカーで、カエルを異なる塗り方で2枚塗ってみました。
ささっと塗れて、準備と後片付けも楽チンです。皆さんもぜひ使ってみてください。
#WNラボ
【#画材塗り比べ】
カエルの模様が塗れました。
1枚目と比べて、最初に塗ったカドミウムオレンジヒューの色が透けて見え、より緑っぽく見えています。
#WNラボ
【#画材塗り比べ】
葉っぱが塗れました。
一枚目よりも色が均一な仕上がりになりました。
広い面をなめらかに塗る時は、大きめの筆がおすすめです。
#WNラボ
#WNラボ
ご視聴ありがとうございました。
配信で着彩した金魚です。
左はイリデッセントメディウムと絵具を混ぜました。
右はウォッシュで色を塗ったあと、上からイリデッセントメディウムで鱗や背びれなどをキラキラさせました。
【#画材塗り比べ】
カエル完成です!
ウォーターカラーマーカーをそのまま塗った部分と水で伸ばした部分で、メリハリのある画面になりました。
拭き取りをした部分もポイントです。
#WNラボ
プロフェッショナル水彩紙細目で塗り比べ🎨🖌️
塗ってみると画面越しでは分からなかった絵具の色幅がより実感できる。
結論:全色良かった
手持ちの大半が彩度の高い絵具ばかりだから、今後はこういった落ち着いた色合いの絵具を増やしていこうかな😊
#ウィンザーアンドニュートン #WNラボ
【#画材塗り比べ】
葉っぱが塗れました。
じわっと水彩らしいにじみ模様が出ました。
使用している紙はコットマン水彩紙(中目)です。
ウォーターカラーマーカーで塗った色を水で伸ばした時に、ニブの跡が残りにくく綺麗にぼかせるため、おすすめの組み合わせです。
#WNラボ
【#画材塗り比べ】
ウィンザー&ニュートン ウォーターカラーマーカーでカエルを描きます。
水で溶かせる水彩マーカーの特長を活かして、同じ線画を2通りの塗り方で着彩してみたいと思います。
#WNラボ