Muder One / KILLERS

NWOBHM、'92年1st
Discogsでは90年に出た南アメリカでのライブを1stとカウント。スタジオ盤として内容は充実。セーソクが誉め過ぎ。メンツにニヤリ。元Persian Riskが二人、元Tankが1人。ラストはメイデン曲で決める。本当はDi'anoのCD化を切望してる。

https://t.co/WAiSlwTUTt

0 23

伝統的なNWOBHMの香りと若さ溢れる意気の良さは、1stではまだ青臭さがあったと記憶。それを百戦錬磨のPであるマイケルワグナーが世界で戦えるべく、欧州寄りに上手くまとめ上げた感じ。DUで1stとデビューEPも一緒の完全限定盤が安く買えてラッキーだった。#NowPlaying Armed To The Teeth / STRIKER

1 19

Rodney Matthews Artwork of the Day

Bitches Sin (nwobhm legends) Predator.

5 19

WITCHFYNDE/LORDS OF SIN('84) 英国ダービシャー出身の四人組4作目。バンド名や歌詩、視覚イメージはサタニックだが、サウンドは実は根っからの70年代型ブリティッシュ・ハード・ロック。02:“Stab in the Back“のスピード感とリフのカッコ良さは格別です。

0 2

う〜〜ん、敢えて1曲なら、

「Gorgon」/Angel Witch

でしょうか。
「Makin' Music」/Diamond Head
と悩みましたが😅

0 25

なんだっけ…NWOBHMじゃなくて#Nなんとか。
肌色が塗りたくなった時にはもう完了している超⭐︎マイクロな清/美ちゃん(チキンな検索避け)だけど健全だから問題ない。

4 18

RITUAL/WIDOW('83) 結成は1973年と古いが、#NWOBHM の後期にやっとレコードデビューした苦労人バンド。この湿り気とフラフラ感がたまらん(笑) DIAMOND HEADの未発表とか落穂集と言われても否定出来ないくらい似てます。これはHigh Rollrからオリジナルカヴァーに戻して再発されたもの。

0 3

Music Fact Of The Day: 23 April 1980 - English heavy metal band Judas Priest released their classic 6th studio album, ‘British Steel’. An exemplar of the New Wave Of British Heavy Metal (NWOBHM) genre.

4 17

STRATUS『Throwing Shapes』
BURN!誌レヴュー集で流れてきて、久々に棚から引っ張り出した。グランプリもプレイング・マンティスも憶えてるぞ~♬ NWOBHMっていうよりもプログレHR、鍵盤びっしり、バーニー・ショウ←現ユーライア・ヒープ、のVoが好きだったのでレコも買った。84年の唯一作でした。

0 6

表紙は個人的に最もNWOBHMを感じるグリム・リーパーのジャケにするか迷ったけど、エンジェル・ウィッチのあの写真がバンドの写った写真の中でこれまた個人的に最もNWOBHMを感じるのでエンジェル・ウィッチにしました。

0 1

Extermination Day Tokyo
🔥Angel Witch Live in Japan 2020🔥
NWOBHM代表Band "Angel Witch“
7年振りのニューアルバム"エンジェル・オブ・ライト"リリース記念来日公演決定!!
サポートアクト:Church of Misery & ABIGAIL
会場:代官山UNIT 4/28(火) Open17:30 Start18:30
前売8,000円 当日8,500円

126 204

新しくフォローしてくれた方が多いのでグループの紹介をします😎

グループ名:NECRONOMIDOL(ネクロ魔)

ジャンル:Black Metal、Dark Wave、NWOBHMなど色々

最新MV:「Children of The Night」(夏のヨーロッパツアーのまとめです)
https://t.co/yZ6nwLr6s2

注目点:今秋Metal Hammerに載りました

38 141

【BlackWeekend新入荷】
Mystik - Mystik
Swe産NWOBHM型スピード/へヴィメタル4人組Mystikの1stフルが到着!
Dr以外が女子のほぼガールズバンドながら
そこはかとなく漂うB級感を纏ったストロング&イーヴルなヘヴィメタル!
https://t.co/d4S3Dq3xEv

1 1

エンジェルウィッチはファーストアルバムがNWOBHMを代表するアルバムであることはきっと間違いないと思われますが、あまり語られないセカンドやサードも名作ですよね。セカンドはCDで再発もされています、サードもそろそろね、どうですかね。

9 65

For today’s interview, 's supremely talented gives insight into her gear collection, which forms an integral part of the top-quality sound that new album holds (out now via ).
https://t.co/1FQxRNyaaM

31 126

この2枚のアルバムも今年で発売40周年…1979年に発売されました。
スピード、アグレッション、レザーと弾丸ベルト。1979年のNWOBHMの勃興と同じく、その後のヘヴィ・メタルとハードコア・パンクの雛形の一つなっていますよね🤘

23 99

【本日発売日⚡️】
伊藤政則氏 監修!
Heritage、Savage、Tygers Of Pan Tang、Witchfynde
NWOBHMの名盤4作品が紙ジャケ復刻!
https://t.co/qj6KnEDsn3

11 42

【本日発売日⚡️】NWOBHMの生ける伝説、SATANの復活第三弾にあたるニューアルバム『CRUEL MAGIC』国内盤
https://t.co/5eIAwogSEv
https://t.co/yktfB0ABqW

8 19

6月から2枚のアルバム配信開始!

Strawberry Painkiller - Strawberry Disease
https://t.co/LQFBfpAia5
→ゴシック、NWOBHM、プログレ、ストーナー

麻酔いちご - 電子カルテ
https://t.co/qiNqOHX2ey
→変態エレクトロニカポップ

Apple Music, Spotify, Line Music, その他諸々聴けるのでぜひ。

6 4