画質 高画質

缶バッジのピアプロリンク申請してきた☺️
マジミラでお配りしたものと同じものです😎

7 61

1月のサークルカット
出るものと関係ないかもあるかも

0 9

らくがきクリップについて②

表面に保護フィルムが貼られているものと貼られていないものがあります。貼られているものにはこちらのシートを同封しています。
(フィルム上に目立つ傷があったものははがして検品しています)

0 6

こういうシーンは描いてて楽しい
作画コストに目は向けないものとする

6 37

10月20日(日)に開催されるぼーいず☆パレード/地魂地鎮祭でのお品書きです。けもケット15にて頒布しましたアクキーに関してはカラーボールチェーンからナスカンへと装備を換装したものとなっております。E-9にてお待ちしておりますので、ぜひお立ち寄りくだいませ! よろしくお願いいたします!

49 115

これは何だ・・・?わからないな・・・
いつものところ・・・?よくわからない・・・

54 966

自分でデザインしたものとはいえ思いもよらないところでお揃いになってしまったことに気付いてジワジワきてる。ラブラブじゃん(?)

0 48

しばらく描いてなかった気がするので幽々子様を描きました
季節感は考慮しないものとします

279 1465

【おしらせ】続いてですが、エクストリームアクスタ!秋バージョンです。こちらもよろしくお願いします。コミティア150がイベントでは最速で通販先行です☺
今回はセリフ無しで右下の写真みたいに注目してもらいたいものと一緒に撮るといい感じになります☺
https://t.co/QmuXQesEuV

63 212

ファンタジー系冒険ものとしては比較的後発の「ダンジョン飯」が他と差別化出来ている一つに”荷物が多い”ってのはあると思う。月・年どころか日にち単位で野宿をするのであっても、一人当たりこれだけの荷物が必要だという描写が、それらを省略した作品が多い中で特徴として目立っていた。

34 56

10/20開催の博麗神社秋季例大祭お品書きです
基本的には紅楼夢で頒布したものと同じです
先着順でおまけをつけるかも…(おまけつける場合は追記します)
「た45a 観想地」当日よろしくお願いします!

0 0

こんばんは。今日は十三夜ですね。少し欠けた月を愛でる風習は日本独特のものと言われています。また、「満つれば欠ける世の習い」という言葉があり、あえて完成させずに永遠に未完成にさえることで、崩壊が始まるのを止める、そして魔を祓うという独特の考えもあります。十三夜のお月見で、日本人の和… https://t.co/Vj9sM0SRez

86 427

こんばんは。今日は十三夜ですね。少し欠けた月を愛でる風習は日本独特のものと言われています。日本人には「未完成のものに美を感じる」という特有の美的センスがあるのでしょう。また、「満つれば欠ける世の習い」という言葉があり、あえて完成させずに永遠に未完成にさえることで、崩壊が始まるのを… https://t.co/qcgLzyzEz8

13 70

昨日はありがとうございました!お疲れ様でした!想像以上の人だったし人気サークルさんの所が凄かった!

昨日のいただきものと配布ペーパー絵
※ペーパーに書いたこの絵の小ネタは昨日受け取ってくれた方がお楽しみしてくれればいいな

0 16

同一視マップは調べたその時にどういう繋がりが書かれているかだけを大事にしているものなので、とある神と神をイコールで繋いでネットの海に流した人がいるという事実をメモしたものと思う方がいいかも。現代の表層だね。今調べていることとはだいぶ逆の方針だ。

4 11


最近は、帰宅後も本業側の効率化とかできないかな〜て調べものとか検証とかに時間を取られ気味だけど、

そうじゃなければ、ひたすらPDCAサイクル回して描きまくってます

←2015年
2024年→

4 9

前でかいけものと触れ合うにいちゃま描いたんだけどこれは猫だった

7 154

見た目インパクトとんでもないけど特に人が埋まっていることもなく、絵馬のようなものと理解。土産物屋さんに立てる用の十字架売ってた✝️

0 13

きょうの妖怪 通算7971体目【摩利支天のじょう葉】出陣の花に用いられるもので、太刀として飾られる卯木と対になってて、こちらは盾をあらわすものと教えられてたようです。https://t.co/QFEkBNp9i8

5 6

「奥州覇王、伊達・”独眼竜”・政宗……!」

「ここに己の歴史再現の確認を終了し、羽柴からの要請を果たしたものとする!」

――境界線上のホライゾンⅣ下第七十七章『川縁の宿竜』

82 189