//=time() ?>
ちょうど1年前に描いたイラストです。
この時背景を始めてガチ描きしました。この描き込み量は今でもオーパーツです。
ラフでは泥まみれで稲作している図になってますな(*´ω`)
くノ一ちゃん登場前なので狐よゐちゃんがコミカル役になってますw
江戸時代「耽奇会」という好事家の集まりがありました。珍品、奇品、江戸時代的オーパーツなどを持ち寄ってあれこれ論評する会。曲亭馬琴や谷文晁らが参加していました。その様子をまとめたのが耽奇漫録。化石や笠や楽器ケース、金属製かんじきなど楽しい謎アイテムが多数紹介されています。
(…残りのイベントをみるべく走り回っていました…クリスイベントとダークえのしめを見られたのでマジックマスターなどやオーパーツ集めなど引き継ぎの準備を終えたら3人めですね…新バージョンもDLしておかねば!…)
というかモバのシンデレラが始まって半年も経たないうちに、これだけの絵力の強さを持つ寡黙の女王のあさんが実装されたのは今考えてもオーパーツみがあるなーって。
ブルアカ
ヴォイニッチ手稿
オーパーツの一つ
イタリアで発見された古文書で植物の様な物の挿絵が特徴
実物は米国イェール大学に保管されており、同大学のHPで見れるらしい
※2枚目はウィキペから引用した実物の写真(パブリックドメイン)