//=time() ?>
自分のツイートを検索ワードで漁ってたら
全部「マウス」で描いてた10年前の吹雪ちゃん出てきた。
ある意味オーパーツ。どうやって描いたんだろう……
コミックス・コード施行以前とはいえ、1952年に「アメリカ合衆国の戦記漫画」でこれをやったECコミックは、本当にアメコミ史におけるオーパーツだった。 https://t.co/Vo4nQwqPK0
#オーパーツの日
すずめさんオカルトとかアングラも大好き❤
オーパーツも好物だけど、ネット時代で殆どが嘘や間違いと知ってロマンが減ってしょぼぼん(´;ω;`)💦
でも、アンティキティラ島の機械とネブラ・ディスクはガチ!
実物存在してるのに謎が多いの良いよね♪
とにかく私は探求が好きなのだよ♪
これが後期とはいえプレイステーションで24年前に発売されたゲームのムービーって信じられん
完全にオーパーツ
ブラウン管テレビでそのムービー力(ぢから)発揮できてなかったってのもオモロポイント
#ひげの生きる道
超古代不思議遺産オーパーツ
水晶髑髏やヴィマナや未確認生命体4号のベルトやミッ◯ーの壁画等、遥か昔にはロマン溢れる存在が沢山
どういう意図で生まれたのか謎があるのも魅力的ですが、単に格好良いからと邪気を瞳に宿す方々も案外多い時代だったのかも
フェニックスのNEW聖衣‼️
胸のエアコンルーバーがなくなりました❣️
新たな胸パーツはバンダイ旧ロゴっぽくもあり、飛行機オーパーツっぽくもあり、ウルトラQオープニングっぽくもある、想像力を刺激する形ですね❣️
バックルも息子さんに刺さりそうで心配になります💦