//=time() ?>
友達のお絵描きチャットで死ぬほどがんばって徹夜して、サーフェスから人差し指一本だけで4時間かけて描いた私のアスラン・ザラ、平井久司神の描き方に寄せてみたけど画力のなさでだんだん運命なのか無印なのか謎な顔になってしまったけど一応運命のつもりw
京成電鉄旧博物館動物園駅のフォトグラメトリ。
こういう凹凸があって,マットな質感のサーフェスだと結構うまく3D化できる!
ちゃんと信号が赤のとき写真を撮って,信号機まで再現できてる。
https://t.co/pHT3F9DXFA
#Photogrammetry
イボ付けようと思ったがソリッドだと無理っぽい。サーフェスならできるかもしれないが、曲面に均等に配置するのは、Dynamoとか使わないと無理なのではないか…まぁそこまでして作るべきディテールではないので、マテリアルで処理するか…
#MMDモデラー髪の毛メイキング
タグ来てたので再掲
①球体
②成形
③ソリッド(ウェイトで厚み調整)+サブディビジョンサーフェス
球体の初期データは消してたので残ってなかった! オブジェクト繋がってます
なお、金森氏(この子)は襟足難しかったので下にもう一段追加してます
MAYAのMELスクリプトPrimGenがとても良い件
1.仮のヘアモデルをライブサーフェスに設定
2.カーブで毛筋をなぞる
3.PrimGenで毛束の編集。
各種パラメータを編集すればいい感じになるはず
今日のサーフェス練習。タイヤを先に配置しないとボディがでかくなりすぎる。Aピラー周辺と再度が実車を参照しないと作れない。そもそもサーフェス以前に車のデザインがわかっていなかった。予想よりずっと難しい。何回か実車をトレスしないとダメかもしれない